約100年の歴史を感じるアート。
コヒラカフェの特徴
約築100年の母家を利用した、独特なアートギャラリーです。
ジョルジュ・ルース氏の廃墟テーマの作品が展開される特別な空間です。
ギャラリーの奥にあり、ひっそりとしたお洒落なカフェがあります。
室内に金の円がうかびあがる、ほとんどそれだけのためにあるような施設です。トリックアートの一つですかね。入場料500円ですし、キャッチーで映えるし、印象に残りますので、近くに来たら是非に見ていくとよいと思います。
素晴らしいギャラリーでした、もっとゆっくりしたかった…!メイン作品は迫力がありますし、パースがあったときにすごく嬉しい気持ちになります!笑(アップしている写真は碁盤の前に正座して撮ったのものです。梁のところが少しズレているのがわかると思います。)二階の作品も良かったのですが、入っていいエリアがスイートスポットから遠いので、ややお預けを頂いた感じがありました。カフェも空間が素敵です!まるごとアップルパイとても美味しかったです。二人で半分に割ってサーブしていただけて助かりました🙇
ギャラリーの奥にあるお洒落でひっそりとしたカフェ。ドリンクだけの利用でしたが、キッシュやランチボックスなどフードメニューも豊富そうでした。バス停を降りてすぐの場所なので、バス待ちの利用にちょうど良いです。席数はそこまで多く無いのですが、そのため、ゆっくりと過ごすことができます。
約築100年続く母家に通ずる入口をくぐり閉鎖的な庭道には緑が息吹き心が落ち着く。入場料は¥500金色箔のインスタレーションはルースポイントたるポイントから写真を撮ると見事に金色箔の円となり写ります。隣の部屋では製作ドキュメンタリー映像の放映とジョルジュ・ルース3作品の展示2階ではロフトのインスタレーションの展示があります。急な階段を登り「2階には登れません」付近から少し引いた位置にルースポイントがありました。敷地内のKOHIRA cafeでは、ご当地ランチ¥600〜とスイーツ¥300〜・ドリンク¥350が頂けます。追記 ジョルジュ・ルース3作品の内の一つはオリーブリーゼント納屋内に有ります。
駐車場あり1台。
小豆島を旅する機会があれば、是非とも訪れたかった場所です。写真家であるジョルジュ・ルース氏の作品を、この場に残そうとしてくださった館主の方に、偶然にも詳しくお話を聞けて、とてもありがたく感慨深いものがありました。現場に行って作品を感じることができる、貴重な体験ができます。
瀬戸内海アートシーズンパスは、お得な料金で無料で購入できる、特別で豪華な芸術品です。(原文)瀨戶內海藝術季的通票只能抵價不能免費,非常特別有氣勢的藝術品,內部有附設的咖啡店,適合慢慢享受。
瀬戸芸中に行かせていただきました。ギャラリーは有料です。500円 瀬戸芸パスあり300円でした。となりのコヒラカフェでシチューとドリンクいただきました。席数はそんなに多くはないですが、ゆっくりでき、休むことができました。ただ店内が暑かった。テラス席は風が通るのでまだ涼しいかもです。お庭もとても素敵でした。
芸術祭パスポート+300円より、単体500円で見る価値がある。
名前 |
コヒラカフェ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6725-9494 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

体験型のアート施設です。現代美術に興味が無い方でも感動されると思います。現代アートに興味がある人であれば、この場所だけで小豆島に行く目的に得ます。