落ち着く路地裏のレトロ喫茶。
鹿鳴舘の特徴
レトロ感あふれる隠れ家的喫茶店でゆったりとした時間を楽しめます。
年代物のマーク・トゥエイン号の精巧な模型が飾られた趣ある空間です。
オムライスはふわとろ卵、ナポリタンは深い味わいで満足度が高いです。
勇気を出して訪問しました。昼下がりの店内は自分1人。真夏の暑さに負けてアイスコーヒーにしました。濃い味で旨い。お茶請けのクッキーまでもついてました。そして内装が昔ながらの喫茶店で自分には懐かしくて落ち着けました。マダムのお話も面白く良い店でしたよ。日曜日が休みなのが惜しいですが是非また訪問したいですね。
建物に大変味の出ている隠れ家的な喫茶店でした☕とても落ち着くような雰囲気でついつい長居してしまいそう。どうやら店主は引継いで数年とのこと、料理が好きで夜な夜な仕込みをしているとのこと‥コーヒーを注文すると、お手製のくるみ入りブラウニーと有名なシナモンのクッキーを頂きました。どうやらブラウニーや売りのオムライスは、バターに拘っているようです。手作りのお茶菓子は他にもバリエーション増える(かも)で‥また次回来る楽しみが増えた!ごちそうさまでした👍
路地裏にある緑に囲まれた隠れ家でした赤れんがとヴィンテージの椅子ステキな絵画や置き物…調度品の数々落ち着いた雰囲気の純喫茶ですオムライスとナポリタンをいただきましたオムライスの卵はふわとろでした鮮やかなインゲン豆の量にビックリ‼︎ナポリタンは深い味わいで美味しかったですセットのコーヒーはマイルドで美味しかったです。
数年ぶりに訪問したが相変わらず建物も内装も雰囲気が素晴らしい。大口駅周辺の名店の1つだと思う。室内の照明も明る過ぎず落ち着いている。大人の空間がそこにある。メニューはコーヒーや紅茶だけでなく軽食も提供している。オムライスがとても美味しく、インゲン豆が沢山添えられ、栄養面での気遣いが嬉しい。ぜひまた行きたい。
初めて行ってきました。一本裏に入ったところにあるので、全く存在を知らずにいました。重厚感のあるインテリアで、照明が若干暗め、静かでとても落ち着く喫茶店でした。14:00すぎに伺ったので、『まだお食事出来ますか?』と聞いたら『全然大丈夫ですよ〜。』と明るく答えてくれました。メニューは『オムライス』『ナポリタンスパゲッティ』『チーズトースト』『ピザトースト』がありました。普通の『オムライス. ¥900』を注文したら、かなりボリューミーで世間的には大盛りの量です(笑)男性やよく食べる方には有り難いですね。お腹が空いていたので、私は完食しましたが、少食〜普通の方ならハーフサイズ u0026 Coffee付きがオススメです。そして肝心のオムライスですが、バターで炒めてあるとの事で、甘くてコクのあるケチャップライスにトロトロ卵。そこに甘酸っぱいトマトケチャップが良く合って、とっても美味しかったです♪実はグリーンピースとインゲンが苦手なんですが、オムライスと一緒に食べたら、全部食べられました!(☆インゲンはたっぷり添えられてます)オーナー?の女性が優しく、かつキビキビと動いていて、常連らしきお客様と楽しそうにお話されていました。食事後に少し寒く感じて、上着を膝に掛けたら、直ぐに温かいお茶を出して下さいました。親切な心配りが嬉しかったです。オムライスも美味しく、静かで居心地も良いので、また行こうと思います。ご馳走様でした (*´∀`*)/
路地裏でヒッソリと営業されている喫茶店。静かで落ち着いた時間が流れ、読書に最適でした。オムライスとアイスオーレのセット(1300円)をいただきました。オムライスはタマゴがトロトロ、チキンライスの部分にコーンやグリーンピースが入っていて、甘みとケチャップの酸味がマッチして懐かしい味。コーヒーがスッキリしていて飲みやすく、付け合わせのクッキーも嬉しいです。※2023年1月は、月曜定休日のようです。
店内に年代物のマーク・トゥエイン号の精巧な模型があり、いつまでも眺めていられます。店主の方に伺うと、実際に水に浮かべられるそうです。
雰囲気良し!味良し!静かで良し!オムライスハーフとコーヒーのセット1
裏手にあるためさほど客数は多くなく静かな時間を過ごせる。ケーキはやってないことも多いみたいだが、オムライスはある。
名前 |
鹿鳴舘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-433-3814 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

正に大人の隠れ家的純喫茶です。あまり人通りのない細い路地に隠れるようにあります。店内はとても素敵なレトロ喫茶店でした。①ママさんお一人で対応されています、ご両親から受け継いだお店なんですって。☆4②アイスコーヒーの写真を撮り忘れました。美味しいコーヒーを頂きました。☆4③お店の雰囲気は、我々世代には最高です。アンティーク調のレトロ喫茶店です。☆4