台湾の英雄、鄭成功を知ろう!
鄭成功記念館の特徴
鄭成功記念館では、台湾の英雄、鄭成功の生家跡に建てられた展示が魅力的です。
地元小学生が作成した展示物や媽祖像があり、歴史を楽しめる環境が整っています。
入館無料で、展示を通じて日本と中国の歴史的なつながりを深く学べます。
入館無料で丁寧な説明もあり良かったです。駐車場やお手洗いは記念館下に、主要道路を走ってるいると門や看板が目印にあります。➦成功御守☆丁寧な説明は、その日にいらっしゃる係りの方によります。
映像の案内、係の方からの説明も聞く事が出来て歴史を知ることができました。中国、台湾、平戸市との国際交流の架け橋であり、R6、7月には400周年記念式典、生誕祭が行われるそうです。
「てい せいこう」と読むのですね。道端に赤い看板が沢山立っていて…でも読めず。偶然通りかかったので、寄りました。こちらの記念館に寄るまで鄭成功の名前も聞いたことなかった💦動画を見せていただけるので、わかりやすいです。無料の施設です。江戸時代前半、鎖国が始まった時期の長崎の海商やオランダ商会とかは、時勢を読まなきゃならないし、幕府の方針で日本にも居られなくなるし…で大変だったんでしょうね。鄭成功も流れ流れて台湾へ。…少し検索してみたら…。鄭成功がオランダ東インド会社と戦った「ゼーランディア城包囲戦」が出てきて。当時の空気感がわかって興味深いです。
資料館としてはそれほど大きくないですが、動画、地元小学生作成の展示物、鄭成功像の脇に往時に祭られていた媽祖像や台南と鹿港から寄贈された媽祖像が一緒に祭られています。学芸員の方の丁寧な説明で色々と教えて頂きました。たまたま台南観光の際に鄭成功のことを知っていたこともあり、とても参考になりました。「北東アジアの英雄」、確かにその通りですね。もっといろいろな人に知ってもらいたいと思いました。
台湾の英雄 鄭成功の生家跡に造られた記念館です。鄭成功の説明や彼の生家を再現した部屋などを見ることができます。係の方が一人いらっしゃいました。その方が展示品について色々説明してくださり、見識が深まりました。鄭成功の家にあったとされる媽祖(道教の神様)の像や景徳鎮の焼き物などが展示されており、鄭成功を身近な感じることができました。鄭成功を祀る場所もありました。台湾ビールや鄭成功ビールがお供えされていました。個人的に一番驚いたのは、鄭成功が伊万里焼始まりに関わっていたということです!中国の陶磁器技術を生まれ故郷近くの伊万里に取り入れ、生産と普及に一役買ったそうです。お土産も充実しています!私は記念にTシャツを買いました。これを着て翌日平戸巡りをしたところ、地元の方々に「そんなものあるの!?」と驚かれました笑。
中国人と日本人の間に産まれた英雄を知りました。中国にも顕彰碑があり、中国人や台湾人の方も多く訪れるそうです。岡館長さんがとても丁寧に説明されておられました。
鄭成功さんの功績を讃える記念館入館は無料で、ボランティアの方が懇切丁寧に説明してくれますコロナ禍では実現していませんでしたが、台湾や中国からも訪れるそうです。
それほど広くはなく、展示品も多くはありません。記念館も、かつての生家の造りを再現して・・・ではないようです。スタッフの方が懇切丁寧にレクチャーしてくれますが、予備知識を備えていないと、気の利いた質問もできず、十分な収穫が得られません。訪問時には、事前学習をオススメします。日本での一般的な知名度はいまひとつですが、中国の福建省あたり、それから台湾では「救国の将」として、絶大な人気を誇る歴史上の人物だそうです。
日本が江戸時代だった時に、今の台湾の台南の地で、当時統治していたオランダを追い出して中国人の国を作ったと言う事で、台湾と中国と日本で英雄となっていますが、日本ではその名声が少し低いような気がします。記念館は少しこじんまりとした建物ですが、管理している地元の方が丁寧に説明をしてくれます。長崎の出島で細々と海外交易する以前は平戸で海外交易が盛んにされていたそうです。
名前 |
鄭成功記念館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0950-24-2331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

鄭成功ランタンナイト✨すごく綺麗です!ぜひたくさんの人に訪れてほしいです!18:00~21:00、1/13までとの事。