桜木町コレットマーレで本とカフェを楽しむ。
STORY STORY YOKOHAMAの特徴
コレットマーレ5階に位置する書店併設のカフェがあります。
有隣堂による独自の本や雑貨が揃い、ユニークな体験が楽しめます。
子供向けの絵本や恐竜の人形など、家族で楽しめる商品も豊富です。
【神奈川横浜市桜木町コレットマーレ5階】ベリーダンスの後にお茶してこうと言うことで再びコレットマーレへ。先に席を取ってからレジへいくタイプ。お昼にお店の前を通った時よりおやつ時間の方が混み混み(・・;)あたしは喉が渇いたので生キウイスカッシュ。キウイ大好き⭐︎でもさすが素材の味!。すっぱい(>人<;)でもさっぱりで喉が癒されたし肌が綺麗になった気分⭐︎もうひとつのはコーヒーゼリーフロート。さっぱりして美味しそうだった(^^)片付けはセルフです!
桜木町駅前のコレットマーレ内、本屋さんと併設しているコンセプトのカフェ。わりと席数はゆったりめで座れました。メニューはコーヒーやお茶のほか、ソーダやジュース、クラフトビールなんかも置いてあります。わりとピザなんかも美味しそうで、軽食にも対応しているご様子。リンゴとエルダーフラワーのスカッシュはリンゴをミキサーにかけているのか、フレッシュな果肉感のある味わいと清涼感のあるシュワシュワさがこの暑い時期にはピッタリですね。
近所で買いものついでに良く行きます。蔵書はそこまで多くないけど好みの本が見つかる🎵センスの光る雑貨や小物もついつい(笑)カフェも直ぐ前にあるので便利☆
有隣堂のお店。文具王になりそこねた女、岡崎百貨店があります。
陳列している本選びもユニークだし、販売している小物・グッズも面白い。写真の通り、景色も良いです。ぼーっと景色を眺めるのも良いと思います。
三冊まで選んで隣接するカフェで読めたり、作業できたりと、色々とおしゃれな感じな場所😊店内は珍しいものが多く、本屋のラインナップとは思えない物もチラホラ…この辺はYouTubeの『有隣堂の世界』を見てもらえるとより詳しく分かると思います!個人的には窓側の雑貨コーナーが好きです😍本と同じテーマの雑貨が置かれていて、リンクします!ただ厳しい言い方をすれば…本の数、雑貨の数等が色々と中途半端なのかもしれません。本をもっとたくさんの中から探すなら横浜の有隣堂へ、雑貨ならここじゃなくてもありますからね…😅立地的な所と、コレットマーレという建物の中にあるからこそ活きてくるそんな本屋です(@ ̄□ ̄@)
有隣堂が手がけるブックカフェ利用ができる店舗。コレットマーレ5階にあり書籍のほか、若干のホビーや雑貨もあり、目的なく来てもワクワクする仕様となっている。カフェスペースでは、飲み物のほかアイスクリームやアップルパイなど軽食も注文可能。店内にフリーWiFiがあるものの、混雑時は席利用が90分間に制限されていました。
パスタがもちもちしてて美味しいです。雑貨屋さんと一緒になってて、ショッピング中に一休みしたい時いいかもです。カウンター席には充電もできるのでラッキーといった感じです。ただ、利用時間の制限は90分なので長居は出来なさそうです。
考え方は間違ってないけど、本好きのおじさんには書店部分は刺さらないぞ~。什器の使い方も新しいが、見づらい。でもレコード売ってるのは驚いた。雑貨のセンスが良いのに、書籍が弱いのは本屋として、、、とも思うが、年齢層とマーケットの需要を考えれば頷くべきかもしれません。でも十分楽しめました。有隣堂頑張れ!!
| 名前 |
STORY STORY YOKOHAMA |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-225-8391 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
岡崎百貨店行きました。聖地巡礼です。とても素敵でした。ブッコロ〜グッズも沢山あって大満足です。ストーリーストーリのカフェで戦利品(ブッコロークッズ)と一緒に頂きました。