水根からの奥多摩急登体験。
六ツ石山の特徴
水根からの登山道は、奥多摩三大急登と称される急坂が続きます。
六ツ石山は、雲取山や鷹ノ巣山への通過点として利用されています。
山頂は広く、眺望は限られていますがのんびりと過ごせます。
山頂は展望はあまり無く、ベンチ等もありません。しかし、広さがあり良いです。せっかくなので、少し時間が早かったですが早弁をしました。鷹ノ巣山の分を半分残す。水根の六ツ石山登山口から1時間20分位。気温はかなり涼しめ。2023/9/25
20年前に水根から登りました。鷹ノ巣山と同様に石尾根途上のコブみたいでしたね。下山路で道を間違えたのもいい思い出。
鷹ノ巣山からの縦走でした。近くには、雲取山や七つ石山というのもあって、奥多摩の縦走でトレーニングすると体力つきますね。
さほど眺望はよくありませんが広い山頂でのんびり出来ます。
六ツ石山を目指すよりも雲取山や鷹ノ巣山への通過点として人気のハイキングコース水根からのコースは奥多摩三大急登ともいわれている。ピークにはベンチ等はありません。
石尾根から一度分岐して登ります。眺望はあまりない。
石尾根縦走路から巻き道を通らず登ります。富士山が良く見えます。
石尾根をおりる場合は一旦巻き道で通り過ぎてから、戻るように登ります。鷹ノ巣山の後に訪問したので、あまり景色は良いようには思えませんでした。
名前 |
六ツ石山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

雲取山避難小屋を4:40に出発6:00前に着きました。夜景と朝焼けが綺麗で見れて良かったです。