珍しい岩場を発見!
櫃崎岩脈の特徴
駐車場から2、3分歩くと岩場に辿り着きます。
潮が引いている時に珍しい岩脈を見れます。
崎岩脈は長崎指定の天然記念物です。
初めて ここから行くの〜って未知を降りて直ぐ、潮が引いてたので岩脈まで降りれました。丸く湧き出た溶岩の周りにドーナツ型の岩、冷えるタイミングで奇岩が出来たんだね^_^
珍しい岩場が見れます。道中が道が狭く不安になるような感じですけど 海は綺麗で人もほとんど来ないのでゆっくり見ることが出来ます。満潮の時は画像のようにあまり歩ける所がありませんいけど 海はとても綺麗です。
松浦市福島町櫃崎(ひつさき)にあるパワースポットです。溶岩が地下から噴出し漏斗状に固まってできた珍しいものだそうで、長崎県の天然記念物に指定されています。Google earthで見てもその丸い形状が確認できます。横から見ると波に侵食されて平べったいソファーみたいな形になっており、天然記念物だし不謹慎かなと思いつつ、ちょっと寝そべってみると大自然の力を感じることができました。
崎岩脈(きさき)長崎指定天然記念物。地質学上m楕円形の玄武岩が盛り上がっているのは珍しいそうです。螺旋形が珍しいそうです。又、近くには石炭の積み下ろしをした船着き場が残り石炭が散らばって落ちています。
対向車が来たら離合出来ない細い道を入って不安になるくらい下ります。車が数台止められる行き止まりでUターンも出来ます。そこからさらに徒歩で段を下ると見えてきます。とても面白い地形が楽しめます。
名前 |
櫃崎岩脈 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

駐車スペースから歩いて2、3分降りて行くと岩場に出ます。岩脈は歩けますが潮が引いた後の濡れた所は注意です。珍しい天然記念物なので一見の価値は有りです。