駅から遠い思い出の高校。
桐蔭学園の特徴
鉄町に位置する私立学校で、思い出深い学び舎です。
高校生の成長を促す、意外なポジティブな環境が魅力。
駅からは遠いものの、静かな環境で集中できる学びの場です。
思い出の高校です。
予想に反して、入学後はとても良い印象。規模がすごく、広々として気持ちが良い。課題もオンライン提出だったり最先端。学年主任の先生の面倒見が良い。保護者には学校から毎週のように一斉連絡がくるので、学校の様子がそれとなく分かる。子供からの連絡漏れも防げるし、理解が深まり反抗期の子供との会話の一助に。幼稚園以来の連絡数と思う。ちょっと過保護?クラスは大体同じような子ばかりなのではみ出る子がおらず、そこは安心であり、つまらないらしい。高校生が大学図書館を使えて満足な様子。他設備も色々と使わせてもらえていて、恵まれていると思う。登下校だけはバスの混雑が大変だが、コロナで自転車通学が可能になったので助かっている。大所帯なので、決まりは厳しいと思う。
立地としては駅からすごく遠い、、。でも中途半端でなく、しっかり山中だから都会から近くの非日常的な場所って感じ。あと山中なだけあって教室には虫がたまに入ってくる😵学校としてはとても好き!部活も豊富だし勉強面に関してもすごく良き、滑り止めとして使う生徒が多いから色んなレベルの生徒がいるため、勉強を教えてくれる友達が多く、先生方も優しく、教え方の多い先生もいるため執務室が6階と遠いが行き甲斐がある。執務室が遠いのもこの校舎の設計者がデザイン重視なため利便性に欠けたそうです。大変な点といえば今年から中間テストから単元テストに変わったことと未来の扉。日々の勉強をしてもらうために改革した中間テストだが、試験には変わりないからしっかり取らなければいけない、なのに科目が日によってばらつきがあるため1ヶ月間テスト期間みたいになっている、、そして未来の扉という授業は、この学校の特徴でもあるが、1年生の時からしっかり積み上げておかなければ後々後悔する大変な科目。積み重ねの大切さを学べる、、あと一つ、言いたいこととしては、ほんと色んなことができる、自由すぎるぐらい、だからいいと思います。
名前 |
桐蔭学園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-971-1411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

近隣に住んでいますが、高校生はそんなものではないでしょうか。就職のときにOBOG多いのでご安心を。