成田のからくり時計、歌舞伎人形の舞!
成田からくり時計の特徴
成田駅前のランドマークとして設置されたからくり時計です。
毎時0分に動き出し、歌舞伎人形が踊る素晴らしい体験ができます。
2018年に完成した成田祇園祭をイメージした魅力的な観光名所です。
東口ロータリーにあるからくり時計は1時間毎に作動する。なんとなく傀儡も成田っぽい。
確か完成した時にたまたま成田に来ていて存在を知ったこのからくり時計。調べてみると2018年の10月の事らしい。
全体がせり上がって人形が出てきます。そこまで大仕掛けではない、素朴?なからくり時計でした。
14時に観ました、時計台が高く上がってきて、中から歌舞伎役者の人形が出てきて音楽と共に舞いだしました、成田の名物みたいです。^^5分ぐらいで終わり、元の時計台に戻りました。観れて良かったです^^
このカラクリ時計に一体幾らの市税を使ったのかを忘れさせてくれる素晴らしいものでした♪通勤や通学、電車等使わない人は気づかないかも通った方は是非足を止めてみてみて♪一時間起きに動き出すみたいなので♪
動き出す時間になっても、周囲に誰もいなかったので、不思議に思いましたが、お囃子が始まって動き始めると、観光客など周囲の人が集まってきました。最初は、結構地味だなと思っていたら、時計がせり上がり、とても大きな歌舞伎人形が登場し驚きました。なぜか外国人が爆笑して、足を上げる人形の真似をしていましたが、日本文化も垣間見え、荘厳なもので素晴らしかったです。一度は必見だと思います。成田の人はこのような素敵なものが駅前にあってうらやましいですね。
ちょうど0分に出会わせて、屋台が上がり、笛太鼓が鳴り響き、歌舞伎の1場面が現れました!よっ!成田屋!!さすが歴史ある伝統の町成田ならではです!
仕事で成田駅に何度か来てますが、まだ稼働したところを見てないので、ぜひ見たいですね!
成田駅前のランドマークとして2018年に設置されました。成田祇園と歌舞伎をモチーフにしています。
名前 |
成田からくり時計 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

比較的新しい感じの絡繰り時計。タイミングが合わず、動いている所は見られませんでした。