踊り手の息づかい感じる、素敵な稽古場!
花柳琢次郎 花柳流日本舞踊教室 扇道会の特徴
踊り手の息づかいを近くで感じられる特別な空間です。
姉の踊りを見てくださる、良い稽古場としての紹介があります。
日本舞踊を心から楽しめる素晴らしい体験ができる場所です。
最初は緊張しましたが、とても良い方たちで姉の踊りについてや、性格などもきちんと見てくださっていて、とても良い稽古場(先生)に出会えたんだと嬉しく思いました。普通は、小さい子どもを連れては見れない作品を鑑賞させて頂けて本当に嬉しく思いました。教室や皆様の雰囲気も良く、厳かな雰囲気の中で、心地良く姉の踊りを鑑賞出来ました。
名前 |
花柳琢次郎 花柳流日本舞踊教室 扇道会 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3305-7161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

扇道 坐乃會は踊り手の息づかいまで感じられる距離感で、日本舞踊を堪能できる素敵な空間です。お茶を頂き、日本舞踊を鑑賞しながら和のひとときに浸る素晴らしい時間が過ごせました。会主の先生は、明るく気さくで、そして指導力の高さを感じます。日本舞踊に興味をお持ちの方のみならず、海外からお越しの方におすすめです。☆追記です☆令和二年 睦月の坐乃會に行って参りました。会主の先生の舞踊、清元「北州」でした。和ろうそくの柔らかな薄明かりの中、重厚で厳かな雰囲気に始まったかと思うと、洒脱なタッチに切り替わり、そこからは江戸時代の新吉原での様々な風景や人々が生き生きと踊り分けられ、思わず前のめりになって鑑賞させて頂き、あっという間の20分でした。袴の衣擦れの音や、和ろうそくの独特の炎の灯りも相まって、幻想的な空間でした。また、上演前に頂きましたお酒と肴の美味しかったこと♪素敵なひとときを、本当にありがとうございました!