亘理町の小さな真言宗寺院。
陽鏡山 観音院の特徴
小ぢんまりとした墓地が傾斜を巧みに活用して美しく整然と並んでいる、面白い地形です。
お経の長さが程よく、心地よい時間を過ごすことができる、訪れる価値があります。
傾斜を上手く利用した墓地が並んでおり、小ぢんまりとですが、山門も建っておりました。早朝の為町指定文化財を拝むことは出来ませんでした。
子供のころ、夏休みのラジオ体操でお世話になりました。
信用できるお寺です、みなさん優しい人ばかりです。
お経が程よい長さで、goodでした。
もう、9年前になりますかね、ガンで亡くなったおじいちゃんをそちらの御骨室?に入居させてもらいました。おばあちゃんや叔父さんが話し合い、跡継ぎもいない事であるがために、お墓は作らずそちらに供養してもらっています。孫の私は当時おじいちゃんの死を受け入れる事ができず、3ヶ月になる息子を抱いては逃げるように外に出たりしていまし…本当ならば毎年供養に行きたいですが、どうしても行けないので、どうぞ、観音院様おじいちゃんをよろしくお願いします。
いつ行ってもゴミ1つ落ちてないです。住職さんの人柄が感じられるお寺さんですね👍
眺めが良い。
綺麗な寺院でした。
国道6号の見逃してしまいそうな、それは小さな案内表示に誘われて、行ってみました。町の指定文化財である『木造 関の観音立像』を拝めなかったのは、返す返すも残念ではありますが、山門も本堂もなかなか立派ですので、じっくりと拝見させて頂きました。お墓に、別の観音様が居られました。御姿も凛々しく、御顔も優しげな、涼やかに微笑んで居られるみたいな、お美しい観音様でした。明鏡山観音院は、天長6年開山との事ですから、かなりの古刹です。仙台藩・伊達家との かかわり合いも深かったみたいです。補足 葬儀や法要などが無ければ、 『木造 関の観音立像』を 拝観させて頂けるます。 追記 観音院より、丁寧な御返信を 賜りました。 痛み入ります。 合掌 厚く御礼申し上げます。 蛇足 海辺の天然温泉♨、 『わたり温泉 鳥の海』 まで、 15分足らずです。追記② 本日は法事で御忙しいのに、 『関の観音立像』を、 拝観させて下さいまして、 厚く御礼申し上げます。 『関の観音立像』は、 江戸時代の火事で左袖を欠損 したという事でした。 お痛わしく思いました。 御尊顔を拝し、光栄の至りです。
名前 |
陽鏡山 観音院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0223-34-2018 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

伯父さんの四十九日法要で行きました。和尚さんは私の同級生です。