周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
理系先生と文系先生のお2人体制。この塾の醍醐味を感じられるのは中3になってからでしょう。模試の結果を見て、確実に力が付いたことに驚きます。中1、中2はそのための単なる助走期間に過ぎませんが、経験上通塾は早めをお勧めします。また、後輩は先輩の背中をよく見ています。「よし来年は自分の番だ。やってやるぞ!」と。それがこの塾の良さの1つでもあると思います。日々、それぞれの子供にかける言葉がけにも感心させられました。食卓で聞く塾の様子で、HGC先生の言葉に「深い!」とよく感心していました。子供が、「この塾を見つけてくれた両親と粘り強く付き合ってくれる先生方には深く感謝している。」と言いました。更に、「歩実塾の先生方に出会えたこと。」「実は、両親にきちんとした教育をしてもらえていたこと。」「本をたくさん読んだり買ったりしてくれたこと。」に感謝していると言われました。いつの間にか感謝できる人にも育ててくれていました。教育が産業化し、利益優先主義で教育資金の貯め時に絶妙な価格設定で親から資金をかっさらっていく大手塾。一方で、玉石混交な個人塾。アルバイト先生と自習ばかりで教える力のそんなにない先生も混じっているところが怖いところ。塾選びはなかなか難しいと感じます。こちらはお値段もホームページに出ている以上はかからないですし、良心的です。我が家はこちらのおかげで第一志望校合格できました。塾選びの際に、レビューがないことで夫婦で激論を交わしたので、少しでも未来の方に参考になればと思い投稿しました。