しながわ花街道で百合鑑賞
鮫洲入江広場の特徴
京急立会川駅から徒歩5分、勝島運河沿いの公園です。
2023年のユリの花鑑賞イベントで約1万本の花々が見事に咲き誇ります。
散歩や体操、ペットの散歩に最適な、開放感あふれる緑地です。
ゆり2万本が咲いていました‼️とても綺麗でした‼️入場料無料です😆🎵🎵
ゆりを見に行きましたが少し時期が早かったか、蕾のままのものも多かったです。品川区と連携協定を結んでいる福井県坂井市から譲り受けたゆりだそうです。調べずに訪問しましたが、小さ目の公園です。
散歩が趣味の夫に教えてもらって、平日の月曜日、午前中に訪れました。百合が大ぶりでとても見ごたえがありました。スタッフの方が気さくに声をかけてくださり、八重の百合も拝見しました。(見た目はバラのよう)桜の季節は、早咲きの桜が10本ほど、勝島運河のすぐそばで咲くのも印象的でしたが、昨日のどしゃ降りの大雨にも負けずに凛と咲き誇る百合たちにも感動しました。こまめにお手入れをして育ててくださった方たちに、感謝です。百合がゆらゆらと揺れる様子から「揺すり」と呼ばれ、それが転じて「ユリ」と呼ばれるようになったとか。また、「百合」という漢字の由来は、「ユリ」の球根には、百枚ほどの鱗片が重なり合っているからだそうです。園内の説明書きで勉強させていただきました。福井県坂井市さん、どうもありがとうございます。
京急立会川駅を降りて5分ほどで勝島運河に面した「しながわ花街道水辺広場」へ到着。ここからスタートして、ユリの花が満開の鮫洲入江広場へ。ここではNPO法人しながわ花街道の方が声をかけてくれて、発行紙「しながわ花街道歴史散歩(無料)」もいただいてきました。ユリは昨年の株と今年の株に分けて植えられているとのこと。ここから鮫洲橋を渡って、勝島運河の反対側を散策してきましたが、色々な花が見られてよかったです。ぐるっと回って4キロといったところでしょうか。
勝島運河沿いにある公園です。あるものと言えば、野原とユリ花壇。遊具は大きな土管風のものが1つあるだけです。ベンチはいくつかあります。犬は決められたエリアのみ入れますが、分かりずらいので気付かずどこでも散歩させている方が多い印象です。大きなユリ花壇があり、毎年5、6月になるとここで来場者多数のイベントが開催されています。関東でこれだけのユリをみれるのはここだけだそうです。
京浜急行電鉄各駅停車鮫洲駅東口から徒歩にして4〜5分程度の距離にある公園である。駅から商店街に出て勝島運河方面へと進み突き当たりを北南のどちらに進んでも到着出来るが南側から行く事をお薦めする。鮫洲入江広場公園のある品川区の連携・協定を結んでいる福井県坂井市より贈られた百合の花が植えられており、5月下旬〜6月頃にはイベントが行われる。百合の花壇を歩く事が出来るが入口が南側にありその為訪問するならば南側ルートを薦める理由でもある。今年度は開花時期にもよるであろうが12種類以上1万本の百合の花を見ることが出来る様である。
2023年5月28日〜6月4日ユリの花1万本鑑賞ラブウィークのイベントに行きました。台風後で花びらもいくらか散ってはいましたがたくさんのユリが咲いており見応えがあります。こちらのイベントでは公園中央に舞台が設置されて、子どもたちがダンスを披露していました。焼きそばやかき氷のお店も出ており、子供向けの小さな消防訓練が行われていたり、しなーとの着ぐるみも来ていたりして、とても賑わっていました。
あらしの後、心配しましたが、まだまだ百合の花😍きれいに咲いています!
品川区連携協定都市の福井県坂井市の花であるユリの球根計1万個を譲り受けて、『NPO法人しながわ花街道」さんが管理者として植えて育てたようで見事な花壇になってます。5/28~6/4に鑑賞ラブウィーク中の色んなイベントが実施される模様。
| 名前 |
鮫洲入江広場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
京急線鮫洲駅から歩いて5分ほどのところにあるこの公園では6月には百合が2万本ほど咲きとても見ごたえあり、そして入場無料となんとも素敵なところです。