岡山駅で味わう!
麺屋 匠の特徴
豚骨と和出汁のダブルスープが絶品で、癖になる美味しさです。
岡山駅直結のさんすて岡山2階にあり、アクセスも抜群です。
黄ニラやデミカツ丼などの地元名物メニューが楽しめます。
岡山駅直結のさんすて岡山2階にある「麺屋 匠」に立ち寄りました。店内はおしゃれな雰囲気で、カウンター席やテーブル席があり、一人でもグループでも気軽に利用できる空間です。今回いただいたのは、たくみラーメンとチャーシュー丼のセット。ラーメンは豚骨ベースに和だしを加えたスープで、見た目はこってりしているものの、味わいは驚くほどあっさり。スープは飲みやすく、最後まで美味しくいただけました。一方、セットのチャーシュー丼もお肉が柔らかく美味しかったのですが、少しパンチが足りない印象でした。全体としては、ラーメンを中心にバランスの取れた食事が楽しめるお店でした。また訪れたいと思います。
えび飯にひかれてはいりました。えび飯をたのむと半ラーメンがついてきます。えび飯は大好きなので美味しかったです。デミカツ付きです。ラーメンも豚骨を食べました。麺にスープがしっかりついてくるので美味しかったです。結構、評価が低いのびっくりでした。
岡山駅新幹線改札口を出て真向かい、さんすて岡山2階の奥にあるラーメン屋さんです。岡山市内に何軒かあります。店頭にも「岡山のラーメン」と書かれています。店内は厨房を向いたカウンターと、駅前に面した窓側を向いたテーブル席があります。たくみラーメン980円+ミニデミカツ丼385円税込を注文。中細でちょっと硬めの麺に、和の香りもする豚骨スープが美味しいです。デミカツ丼は岡山名物なので観光で来られた方にはお勧めしたいです。駅ビル内で仕方ないのかもしれませんがちょっと高めかなと思いました。
匠ラーメン980円とほろ酔いセット(生ビール小と餃子)600円と注文しました。ビールは小ですが、ほろ酔いセットはなかなかお得です。ちょっと飲みたい、という時にいい感じです。ただ、餃子が来る前に飲み干してしまいました笑餃子と一緒にしますか?と聞かれたんですが、生を我慢できませんでした。さて、ラーメン。しょうゆ、しお、と他にも種類がありましたが、やっぱりここは豚骨ベース。和だしが加えられている、ということで、コクが深い。スープは黄金色に輝いていて、思わず崇めたくなります。見た目のとおり、濃厚で、かつしつこくなく、ごくごく飲めます。このスープでご飯が食べられます。ご飯ものもありましたが、餃子を頼んでしまったので、ビールとラーメンでお腹いっぱいになりました。今度はデミカツ丼とのセットが食べてみたいです。
岡山ははじめてだったので、何か名物はないかと思い調べたところ黄ニラとデミカツ丼が出てきたので、どちらのメニューもある麺屋 匠さんへ伺いました。黄ニララーメンとミニデミカツ丼セットを注文。デミカツ丼は衣もサクサクしており、デミグラスソースの味も○、量は自分的にはちょうど良かったです。ラーメンは黄ニラがアクセントになって美味しいのですが、個人的には塩味が強すぎました。飲み干せる感じのスープではない。あと値段1
■訪問時間:平日19:15■混み具合:50%醤油ラーメンに餃子ビールセット。あっさりしてる中にもほのかに鶏油のコクがあり良い感じ。
黄ニララーメンを注文しました。あっさりとした醤油ベースのスープに黄ニラの風味がとてもよかったです。黄ニラは大正解!個人的には全体的にあっさりで薄味だなと感じました。チャーシューはレアで柔らかく美味しかったです。カウンターで向かい合うのだけど透明なビニールの仕切りなので反対側の人が見えちゃうので視線がやや落ち着かなかった。ごちそうさまでした。
せっかく岡山来たからデミカツ丼を食べたくて訪問。黄ニラらーめんと一緒に。昔新橋に岡山ラーメンのお店があったけど、スープはまさに同じでした。黄ニラもシャキシャキしていいアクセントですね。デミカツ丼のデミはハンバーグのデミソースというよりハヤシライスのハヤシソースですね。悪くはないけど、期待しすぎたかな。ミニで十分。トータル1600円超えは、期待しすぎたぶん少し高く感じたかな。
初めてなので、たくみラーメンと110円で4つ付く餃子を注文。半分だが煮卵が付くのと、餃子が安く食べられるのが嬉しい。猫舌の自分でも、火傷することなく食べられた。麺の硬さは聞かれなかったので、何も言わなかったが、後から目の前の替え玉注文表に、硬さの段階が書いてあったのを発見。最初から好みで注文できるのだろう。
名前 |
麺屋 匠 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-225-5522 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

豚骨と和出汁のダブルスープで美味しいです!岡山名物のデミカツ丼を食べられます。