小さな探検、下北沢のドンキ!
ドン・キホーテ 下北沢店の特徴
店内は小規模ながらも、探検感が楽しめる空間です。
自転車はエレベーターを使って4階の駐輪場へアクセス可能です。
一通りの品揃えがあり、遅くまで遊んだ後に便利です。
店舗は小さいですが探検しているようでそこそこ楽しめます。
2024年10月12日㈯いろいろあっていいねー。ご当地ロゴ帽子があれば良かったかな。ちなみにトイレ無し。
遅くまでダーツバーで遊んだ後終電が!そんな時いつもカラオケでみんなして寝てたけど快活CLUBが出来たことによってそれぞれ個室で寝れちゃうしシャワーも入れて朝早く帰っちゃう!すごく便利なところに出来たな〜と思う。
こちらは2023年11月12日の訪問となります。下北沢の一角にあるドンキさんです。ドンキの大きさを大小で分けるなら”小”側に入るかもしれません。品揃えもそれ相応という感じで、大きなドンキと比べると見劣りは否めません。それでもあるに越した事はないと思う。ウイッグとかカラコンの品揃えは何か大きいところに劣らなかった。他にもそういう(大きいドンキに劣らない)一角があると思われます。あとは、パソコン関係のお店が下北沢ってあまり見かけない印象なのでそこも有難いのではないでしょうか。あ、四階に駐輪場(駐輪スペース?)があってびびりました。エレベーターに自転車入れて上がれって事なんでしょうね……。
初めて行きました。店内は通路が狭く、所狭しと商品が並んでいます、「ト゚」の商品もたくさんあって驚きました。特にドレッシングやハチミツなど量が多くて値段が安い物もあります。テレビで話題のしいたけスナックや海老生姜スナックはお試しあれです。
ドンキとしては結構小規模な店舗ですが、一通りのものは揃ってます。下北沢に遊びに来て、何か忘れ物したときに調達しに行くには便利だと思います。平日のお昼過ぎは買い物客もいなくて、ゆっくりと見て回れるのでオススメします。
4階に自転車置き場があります。かなり狭いですが、土曜13時には2台しか駐輪場されていませんでした。ママ電動チャリでもエレベーターには乗れます。4階のトイレは半年前は使えた記憶がありますが、今現在は閉鎖しているようです(投稿写真)
品揃えは他のドンキと比べるとそうでもないです。トイレが使えなくなってます。
昨年秋に地元での説明会が行われ、下北沢にドン・キホーテがオープンすることが明らかになりました。ここから100mほどの場所に事務所があったので、便利になる反面、周辺環境の変化やそもそも下北沢の街に必要なのかなど、さまざまな想いが交錯しました。ただ純粋に利便性の点を考えると、下北沢にドン・キホーテがオープンすることは、下北沢に関わる人たちに価値があると思われます。家電を代表とする下北沢では取り扱いのなかった商品が置かれる点は大きいといえます。尚、オープンは4月28日の予定です。営業時間は8時から翌1時まで。説明会でも地元町会の方から、オープン以降も周辺住民との協議に応じてほしいと要請がありましたが、ぜひ地域の声を受け入れ営業してほしいと願っています。来客者の皆さんも、深夜は静かにしていただき、路上駐車・駐輪は避け節度ある利用をお願いしたいと思います。[2021.5.14追記]お店がオープンして2週間が過ぎました。オープン当初はすごい賑わいでしたが、少し落ち着きましたね。一階はお酒やお菓子をはじめとした食料品が中心で連日賑わっています、お弁当が売っているのも便利です。懸案だった自転車置き場についても、予想以上にスムーズにエレベーターで4階まで上がることができます。店内にエスカレーターがないこともアリ、お休みの日はどうしても他のお客さんとバッティングしてしまいますが、細長いエレベーターなので二人くらいまでなら一緒に利用できます。4階にある自転車置き場からの景色がなんだかちょっと気持ちいいです。下北沢で取り扱いのなかった家電や携帯・パソコン用品なども豊富で、とても便利です。謎の下北沢店オリジナルTシャツやジャージといった商品もあり、下北沢という街をより盛り上げる存在になりそうです。これらを勘案し、★★★だった評価を★★★★に変更しました。
名前 |
ドン・キホーテ 下北沢店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-550-702 |
住所 |
|
HP |
https://www.donki.com/store/shop_detail.php?add=1&shop_id=624 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

店内通路狭い。商品のバリエーションは少ないが品揃え豊富。とりあえず必要な物はあったので助かりました。