伊勢神トンネル越え、長閑な田園風景。
小田木町展望スポットの特徴
153号線を伊勢神トンネル越えて行ける、小田木町の展望スポットです。
のどかな田園風景を楽しめ、季節ごとの美しさに癒されます。
日の出が見える時期は特に訪れる価値あり、隠れた魅力的な場所です。
2024年7月下旬初訪問。確かに小田木町を展望できるスポットです。ただ単に見晴らしが良いという感じです。長閑な風景なので朝方の涼しい時間帯にぼーっと眺めるのがオススメです。入口から路面は未舗装なのでバイクの方はちょっと注意が必要かな。椅子の代わりに石が置いてあるので座って眺める事も出来ます。朝は日陰がありますが、昼からは日が当たり、日陰となる場所がなくなるので長時間の滞在はキツイかと思います。トイレ等もありません。
国道153号線を茶臼山方面に走ってると見つけた展望所です。下調べ無しで運転していたところ開けた景色が見え、つい寄ってしまいました。国道からの案内は見ていた限り無く(他のクチコミを見ると看板がどこかにある?)、走ってると突然入口が現れます。入り口を入ると普通車が2台くらい停められるスペースがあり、農村の長閑な景色を展望することができます。これぞ日本の原風景です。茶臼山方面に行かれる方は是非立ち寄ってみてください。
どんぐりの里に向かう途中で寄りました。砂利道を少し下った先にひっそりとあります。のどかな集落\u0026田園風景とノスタルジックな感情と共に、見晴らしも良く一息入れるには良い所だと思いました😊寄ってみたい方は標識等何もないので、ナビを使用してね。100%見落としがちです(笑)
長閑な田園風景を楽しめる展望スポットです。どんぐりの湯からも車なら10分もかからない場所にあるのでぜひ立ち寄ってみてください。
通るたびに、気になってた場所でした。朝7時頃行くと、こんな素敵な景色が見れます😊夕方も行ってみたいなぁ。
いつもどんぐり行く途中にココ何かあるな〜とは思ってましたが、調べてみると意外と皆知ってるスポットだったんですね。そこまでスゴイ訳では無いですが、あまり混みませんので暇な時に通りがかりに一度立ち寄ってみても良いかもしれません。
随分前からあるのは知っていました。出たら戻れなさそうな進入路。玉座の間に入りますと暗号盤が目に入り…。押す…。回す…。ハメる…。何も起きません。
伊勢神抜けて、展望の看板につられ寄り道長閑な田園集落の眺望には懐かしさを感じます夏は草刈りボーボーでした。
153号線を伊勢神トンネルを抜けた先にある展望台です!知らなければ通り過ぎてしまうスポットですね!長閑な田園風景を展望でき、素敵な写真撮れると思いますよ!
名前 |
小田木町展望スポット |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

場所を知らないとなかなか気付かない場所にあるおかげかあんまり人が来ないのでのんびりとのどかな風景を観ることができます。