春のしだれ桜、のびのび遊べる公園。
尾久の原公園の特徴
尾久の原公園は、春に満開のしだれ桜が美しい場所です。
整備の行き届いた広場で、家族でのんびりピクニックが楽しめます。
北側には湿原観察エリアがあり、自然を満喫できる公園です。
お花見の時期に行きました。桜を見ると言うよりは広々とした公園で安心して遊べるといった印象。ワンチャンや子供たちを連れて行くには最高だと思います。
都立公園。かつては旭電化工業の工場があり、戦後に東京都が土地を買収。跡地の東半分を公園として整備しました。とても広い公園で、区民たちで賑わっています。湿地帯もあり、荒川区では貴重な自然の宝庫です。
芝生の広いグランドが真ん中にあってのびのびできる公園。各エリアへぐるりと木陰を歩きながらお散歩出来るので時々犬連れで遊んできます。花壇もよく手入れされていて綺麗です。お花見の季節は分からないけど日曜でも駐車場は比較的空いていて停めやすい。
都内では、珍しくしだれ桜しかないのですが、とても綺麗に咲いてました。まだ木が若いので、10年20年後が楽しみです🎵
とても広い公園で自然が多く春は桜が綺麗です。電化通り側のソメイヨシノも綺麗ですが、反対の川沿い側のシダレザクラが特に綺麗で見事です!ベンチを増やしてもらえると助かるなと思いました。
南側に芝生の広場、北側には、湿原が観察できるエリアなどがあり、公園をぐるりとまわれる遊歩道があります。湿原は、雨水を利用しているので、晴れている日と雨の後では、池が大きくなってり、湿原も拡大する景色がみられたりで、公園の雰囲気が全然異なります。公園内に随所に設けられたベンチも多いです。自然を楽しむ人、周囲をジョギングする人、芝生で遊んでいる親子連れなどいろいろな利用の仕方がありそうです。北側の出入り口からであるとすぐそばに隅田川がそこからの眺めもなかなかのものです。
こんなに沢山の垂れ桜を見たのは初めて。お天気は雨で気温も寒かったのですが、公園を一周して帰りました。駐車場はグラウンド前にあり、歩行者の出入り口も公園とま反対にありました。公園近くの出入り口は閉じられていました。やや不便。駐車場目の前にセブンイレブンとライフがあります。近所なら花見に使いたいですが、わざわざ足を運ばなくてもいいかな。
もう桜も、散り始めていますが、ウォーキングやジョギング、親子連れやお年寄りの散歩とか、いろいろです。広いのでお弁当を持っていくのも良いです。
子どもたちが遊ぶのにとても良く、親たちもレジャーシートを敷いて家族でのんびりできる。天気が良いとちょっとしてピクニック気分。ランニングもできたり、自転車で回ったり、1日過ごせる。
| 名前 |
尾久の原公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3819-8838 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
尾久の原公園は、自然豊かな広大な敷地が魅力の公園で、散歩やピクニックにぴったりのスポットです。広々とした芝生広場や遊具エリアがあり、特に子どもたちが楽しめる場所として人気です。池や小道があり、自然を感じながら散策するのも心地良いです。また、周囲には桜があり、春には美しい花見が楽しめます。都心からアクセスが良いにも関わらず、落ち着いた雰囲気で、リラックスできる場所です。一方で、施設が整っているものの、特に週末や祝日には訪れる人が多く、混雑することがあります。広い公園ですが、遊具やバーベキューエリアが限られているため、使いたい時に空いていないことも。トイレや休憩所も十分に整備されていますが、混雑時には少し不便に感じることがあります。また、周辺に飲食店が少ないため、持参した食事を楽しむことが多くなります。それでも、自然を感じながらのんびり過ごすには最高の公園です!