絶品のいなり寿司と干瓢巻き!
志乃多゛寿司の特徴
干瓢巻きの海苔の香りと旨みが絶品で、再認識できる美味しさです。
甘めのジューシーないなり寿司が、古き良き風味を堪能させてくれます。
店頭でその場で造る、持ち帰りの寿司はコンビニとは一線を画しています。
シャッターは半分閉まってても営業時間内なら営業中注文してから折り詰めに入れてくれるので店内の椅子で少々待ちます。折り詰めに入って綺麗に包装なんでも値上げの時代に美味しくてリーズナブルなお値段大満足🤭
助六としてはお高めかと思ったが、食べてみると、海苔の香り、米の硬さ、干瓢の歯触り、しっとり甘い稲荷、全て質が高くパーフェクトです。ここの干瓢巻きを口に放り込みながら、日本酒を飲むのが最高です。外国人の口コミ訳に湯葉寿司と頻出するのでなんの事かと思ったら、干瓢を干した湯葉と勘違いしているようです、と思ってたら油揚げのことを湯葉と言ってるのか?
週末の朝9時に伺いましたがまだ空いてませんでした。10時再度で行きましたが、空いてる日か空いてないかよくわかりません。店先に暖簾がかかっていると開店してるみたいです。注文をしてから枠にいるみたいで多少待たされます。別のコメントで売り切れるみたいなことが書いてありましたが、全然ガラガラでした。味のほうも全体的に濃いめですが、全然おいしいです。おいなりさんにしても、海苔巻きにしても全然おいしいです。多少値段が高いですが、また食べたいと思います。営業時間を明確にしてほしいですが。
いなり10、のり10の20個入り折り詰を注文。店内では忙しそうに折詰を作っています。店頭での注文はすぐに折りに入れてくれます。江戸の味!他の志乃多寿司と食べ比べてみましょう。
油揚げに煮汁をたくさん含ませたいなり寿司、好みの問題だが甘すぎる。いなり寿司6個とかんぴょう巻き6個で1
いなり寿司がすごく美味しい。いなり寿司とかんぴょう巻きのセットです。頼めば、いなり寿司のみでも購入出来ます。噛むとジュワっと甘い。おやつ感覚でたくさん食べれます。おばちゃんもとても良い人。簡易包装で少し安くなります。
小さい時から浅草に行くと両親が必ず寄ります。お店の方も温かく、お稲荷さんもかんぴょう巻もここより美味しいのは食べたことがありません(^^)
日本で一番好きな、いなり寿司です!とてもジューシーな皮は、噛むとジュワッと口中に汁が溢れ出し、癖になる味と体験で、定期的に食べたくなって買っちゃいます。浅草に来たときはほぼ寄ってるかも。もちろん、一緒に入ってる干瓢巻きも美味しい!写真は9個入り。
東京メトロ銀座線田原町駅3番出口を出て右手の寿4丁目交差点を渡り、駒形橋方面を直進、駒形1丁目交差点を左折して数軒先にあるいなり寿司の専門店である。田原町駅からは徒歩にして4分程度である。いなり寿司はかんぴょう巻との詰め合わせで、いなり寿司3個かんぴょう巻3本の6個のセットから選択できる。いなり寿司6個かんぴょう巻4本の10個セットを注文。浅草の繁華街からは少し離れているものの人気店の様で20分程度かかるとの事だったが注文をお願いする。いなり寿司は甘めの揚げであるが美味であった。
名前 |
志乃多゛寿司 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3844-1795 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

干瓢巻きの美味しさを再認識できます。稲荷は好みが分かれるけど東京人の好む味。呑んだ後、小腹がすいた時ちょっと摘むのに小振りな奴を仕込んでいることが多いです。