浅草で味わう麦とろの極み。
浅草むぎとろ本店の特徴
老舗のむぎとろ専門店で、昭和4年創業の信頼感があります。
麦飯とトロロの食べ放題が楽しめる、豪華なランチバイキングです。
隅田川を眺めながら、雰囲気抜群のランチが味わえる好立地です。
ランチバイキングに訪れました。麦飯にとろろをたっぷりかけてと言われますが、そうすると麦飯が冷えてしまったのでどのみちたっぷり食べたければ食べ放題なので後で追加すればよいので器の半分に麦飯、半分にとろろとしたほうがあったかい麦飯がいただけるのでいいと思います。とろろ自身は特筆するほど粘りがあるとか味が良いとかはないですが、値段相応のバイキングで満足出来ました。
平日13時過ぎでしたが結構満席で混んでました。1階は1650円の食べ放題ですが、種類が少な過ぎましたね。野菜がもっと欲しい所です。行列が出来ると狭いだけに待ち時間が長く感じます。全体的には美味しかったです。
平日、ディナー利用。浅草(8,250円税込)を注文。※コース料理別にドリンクをたくさん注文したのでさすがに1万円は超えていると思いますが、今回はご馳走になったので気にしない事にします(笑)お料理やドリンクの出るスピードに問題はありませんでした。お味もとても美味しくバラエティに富んでいました。〆のお料理を、お食事の前に店員さんから「茶蕎麦と、とろろご飯どちらにしますか?」と尋ねられます。さっぱりと茶蕎麦で!と頼んでしまいましたが、他の同行者が頼んでいたとろろご飯の方が良いなと感じたので、こちらのお店に来たならば是非、とろろご飯の方を選ぶ事をおすすめします。※量が多いので注意アルコールの種類も多く感じましたが、ソフトドリンクも、みかん、ぶどう、りんご等の珍しいジュースもあり飽きさせません。
自分には少し高級過ぎるかなぁと思いましたが、せっかくの東京観光なので思い切っちゃいました(*ノω・*)テヘ麦とろご飯には期待していなかったのですが、これほど美味しいとは思っていなかったです、すみませんこれ、普通のご飯にトロロをかけても、ここまでは合わないんですよね。パサパサの麦ご飯だからベストマッチングなんですよね。あまりの美味しさに、ご飯のおかわりしちゃいましたもん(〃ω〃)ラストオーダー前のお昼に入店したので、待ち時間等はありませんでした。高級感もあってサービスも満点で、とても心地よい一時を過ごせました( ´ー`)フゥー...
むぎとろの有名なお店です。人気店なのでランチは混んでいるようですが、ディナータイムに訪れたらかなり空いていました。外観はもちろん、店内も趣のある雰囲気で、とても落ち着いた時間を過ごせます。名物のむぎとろご飯は、麦めしの優しい甘みと、とろろのふんわりした柔らかさが相まって、素朴でヘルシーな美味しさがありました。とろろ入りコロッケは、サクッとした衣の下にとろっとしたとろろが隠れていて絶品。牛タンも肉の旨味を感じられて美味しかったです。クオリティに対する値段はやや強気に感じましたが、浅草の歴史と文化を感じられる老舗の雰囲気を味わえたのでよかったです。
浅草で大人気のとろろご飯食べ放題!美味しいとろろがお腹いっぱい食べられます✨麦ご飯ととろろが結構お腹に溜まるので、結局おかわりは一回しかできませんでした😂笑観光ついでに行くと、楽しいお店かも!副菜の種類がもっとあったら良いのにな〜と感じたお店でした◎正直レビューコスパ :★★★美味しさ:★★★★総合評価:★★★インスタグラム では、実際に足を運んで感じたグルメ情報を東京中心にお伝えします。※不定期で旅行先のグルメ情報もアップします。ぜひフォローいただけると嬉しいです🐰🍴
とろろは食べ物の中で本当に上位に入るほど好き。このお店はとろろをメインに持ってきているので好感が持てる。高級店といった趣で個室のバリエーションが豊富。コースでいただいたが、最後まで美味しい料理が続き、とても満足いくメニューでした。最後はとろろご飯で〆てお腹いっぱいに!純和風な料理の数々は優しい気持ちになります。接客も◎落ち着いた会食ができました。
ほとんど並ばずに入れる3階コースがお勧め12時過ぎにいったら案の定長蛇の列一階の麦とろビュッフェは混んでいましたが3階の三千円コースは時間入れ替え制なので入れ替え時間前に行って空きがあればすぐに入れます。1500円→3000円(税抜)だと若干高いですが1時間弱ならぶよりおかずも多く、景色もよく、ストレスフリーで楽しめますとろろも3種類、豚角煮、とろろグラタン煮物、焼き魚、マグロぶつ切り、おうどん、味噌汁、牛ステーキ、デザートも複数、ソフトドリンク放題と盛り沢山の内容で大満足でした。テーブル席、景色の良いカウンター席、ベランダ席、1500円の差額でこれだけ違うならコスパもOK。どうせ行くならちょっと贅沢してもよいと思える内容でした。
とろろだけではなく、和食としても美味し。とろろはご飯や麦飯にかけて飲む、「飲み物」だと思っている私に、とろろの可能性を教えてくれた店。同店は人気とのことで予約したのだが、予約の場合はコースを頼むのが必須のようで、とろろ懐石を注文。コース全体として料理の質は高く、何を注文しても大丈夫。コース全体の量としては、成人男性にはやや物足りない(麦とろにすればおかわり可能なので十分といえば十分)かもしれない。肝心のとろろは、上質な山芋を使用しているのか、普段食べる長芋(代用品)とは一線を画す。面白いのは、別注した「コロッケ」。山芋を入れることで、ねっとりとしてまるでクリームコロッケのような味わい。また、コースについていたデザートの抹茶アイスは、トルコアイスのような粘り気があり、食感が面白い。懐石も悪くないが、今度は麦とろを飲み物のごとく堪能してみたい。
名前 |
浅草むぎとろ本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3842-1066 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024/1214時ごろにちょうど空いていたので伺いました。平日ではなかったので通常セットメニューで2名で伺ったので、麦とろとそばで注文。麦とろは二、三杯くらい食べられそうな量で、そばもボリューミー。いずれもとてもおいしく量も十分で美味しかったです。一品料理もたくさんあり、めちゃくちゃ迷いました。