壱岐牛を堪能、観光の締めくくりに。
味処 うめしまの特徴
壱岐牛を堪能できる有名焼肉店、ランチもおすすめです。
港近くの立地で観光客に便利な、アクセス良好な焼肉屋です。
地元で安くいただける、柔らかい壱岐牛が楽しめるお店です。
壱岐牛が食べたくて訪問観光客に人気のようだ特選カルビ定食をオーダー見た目はサシが程よく美味しそうしかし…脂っぽいだけで肉の旨み、甘味が全く感じられない…本当に壱岐牛だろうか…やっぱり美味しい肉は東京か大阪に流通するよな…失敗!
九州郵船の芦辺港にジェットフォイルで入島。港から徒歩1分。壱岐牛の赤い看板がすぐ目に入ります。金曜日の12時前に伺いましたが、2組ほどの先客でテーブル席に着席できました。テーブル席が4個と和室の個室が2部屋ほどありました。2人でうめしまランチと松定食を注文し、取り皿借りてシェアしました。壱岐での初めの食事に壱岐牛が美味しく、これからの旅に向けテンション上がりました。
壱岐牛が美味です。さらにお値段も控えめでコスパ良し。お隣は壱岐唯一のイオンで、目の前は高速船等が着岸するターミナル港。アクセスも非常に良く、肉が好きな方は寄らない理由がありませんが、まあまあ混みますのでできる限り予約されることを推奨します。お肉はどれも美味しかったですが、個人的にはとくにヒレが絶品でした!柔らかさがよかったのか、子どももこればっかり食べてました。
壱岐牛が食べれる有名店。釣り旅行に行ったので寄ってみました。たまたま良い時間だったのか、すんなりテーブル席につけました。別館のようなとこほもあるらしく、ワタシ達以降は別館のほうに案内されてるようでした。注文したのは。タン、カルビーランチセット、ホルモンメニューのすべてが壱岐牛だったので、超うれしい。牛タン、、うん、クセもなくイケます。カルビー、こらは部位によると思いますね。ワタシのはサイド(カットした端っこ)だったので最高ってわけではない、、!てかワタシはどこで何を食べてもサイド部分が出てくるんだよなー、、、なんなんだろこれ。(回転寿司では、マグロ端っことか、真鯛の尻尾の部分とか、肉でも端っこばかり)特に良かったのは、ホルモン!臭みもなく、独特の旨味というか甘みがふわっと広がる、、、好きな味わい。壱岐牛を手頃に食べれるこちらのお店。オススメです!
【壱岐牛を堪能するならこのお店】【感想】壱岐市芦部町にある「味処 うめしま」へ。芦部港から徒歩1分ほど位置あります。壱岐牛を食べるにはここしかないってほどお店です。厳選された最高品質の壱岐牛のお肉をシェフが丹精込めて調理し、ジューシーで柔らかな食感で食べたらすぐ溶けるお肉です。特製のソースとの相性も抜群ですが、個人的にはお店特製の塩と食べるのがおすすめです。【メニュー】・ヒレステーキ 3,980円(税込)・サーロインステーキ 3,980円(税込)・タンステーキ 2,980円(税込)・特選ヒレ肉 1,980円(税込)・特選ロース 1,780円(税込)・特選カルビ 1,380円(税込)人あたり平均 3,980円。
地元価格というか、普通に安く壱岐牛がいただけます。だいたい何でも安くてウマいです。ブランド牛を食べさせてくれるのに、値段の次元が違う。初めて壱岐牛を食べました。脂がサッパリしているので、永遠に食べ続けられるんちゃうかと思います。身も同様にサッパリしてて、肉の味がもう少しあればもっと美味しいと思いましたが、部位の差かもわかりません。コンソメスープが美味しくて、何杯もおかわりしました。
壱岐島旅行で頂きました。竹定食と瓶ビール🍺1人だったけど店員さんが気を遣って個室に通してくれました。ちょっとご飯少ないかなと思ったけど、ビールも頼んだのでお腹いっぱいでした。卓上にある塩胡椒で食べる方が個人的には好き🍖とても美味しかったです。
ランチを席予約して伺いました。オフシーズンでしたがランチ時は混んでました。サーロインを食べましたが牛は甘味があるけど後味は軽く美味しいお肉でした。またうめしまに行ける機会があったら焼肉も食べてみたいなと思いました。
壱岐牛食べるならここ。芦部港すぐだからフェリー降りたらすぐに行けます。土日祝は予約した方が良さそうです。やわらかい壱岐牛を存分に味わえます。ランチ定食はお得です。
名前 |
味処 うめしま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0920-45-3729 |
住所 |
〒811-5463 長崎県壱岐市芦辺町箱崎中山触2604−86 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日に1人ランチしました。13時くらいでしたが、ちょっと待ちました。特選カルビ定食は、壱岐牛が柔らかく口の中でとろけて、とても美味しかったです。大満足でした。