桜と海が調和する神社。
船越 綿積神社(竜王宮)の特徴
鳥居が海に面しており、最高の景色を楽しめます。
厄神様の祭りが4月29日に開催され、見逃せません。
万葉歌碑があり、歴史と自然を感じられる場所です。
鳥居が海に面しており、景色は最高です。竜王宮もあります。駐車場あり。
福岡市近郊にある8つの海神神社の一つ、探しに行こう。
神社に何か特徴が有る訳では無いですが、キレイな海が直ぐ側に有ります。春から秋迄の天気の良い日に来られると、ユックリ出来ると思います。
海が綺麗ですこの日は虹を見ることができました気持ちを切り替えたい時に又行こうかなって所です。
静かな、心落ち着く神社。
車を停めてお弁当食べるのに最適。
海が綺麗です。のどかな静けさが最高!
4月29日昭和の日に厄神様の祭りがあります。夕方から御潮井取りがあります。旧組合荷捌所から竜王様(綿積神社)〜引津神社〜若宮様〜恵比須さんまで走ります。
今が一番の見頃ですよ‼️
名前 |
船越 綿積神社(竜王宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

創建不明の神社。少なくとも江戸時代には存在していた。場所は船越漁港の方へ進まず、引津保育園手前から海沿いに北尹醤油の方へ進んで突き当たり。万葉の里公園が併設されており、駐車場とトイレ(非水洗)がある。海が近い。御朱印は生松天神社にて。