夕日と捕鯨の歴史、体験して。
御崎浦海浜公園海水浴場の特徴
江戸時代の網干場跡地が魅力的で、歴史を感じられますよ。
サンセットが特に美しいため、夕方の訪問がオススメです。
無料駐車場完備で、便利に海水浴を楽しむことができます。
公園内に、江戸時代の益冨組が捕鯨に使った網干場の跡地が残っています。隣りの佐賀鍋島藩のような稲作に適した広大な平野がない平戸松浦藩にとって、捕鯨は貴重な収入源だったようです。江戸時代に日本一と言われた益冨組が捕獲したクジラは21790頭で、金332万両の収益になったそうです。(金1両を今の10万円とすれば、3320億円の収入)捕鯨団からの税収入や寄付金がなければ、藩の財政は破綻していたかもしれませんね。当時の生月捕鯨団の頭が、漁師の身分でありながら、藩主から「益冨」の姓を賜ったのも頷けます。
夕日が沈むときのサンセットが美しかった。
オフシーズンに行ってるのでゴミが多い印象を受けました。
コインシャワーもトイレもありますよ!
20170324 오후5시30분
きれいだけどせまい。
分かりにくい❗ゴミも多い❗コインシャワーもあるけど水❗
昔「鯨の捕獲に使用した網の干場」と石柱が立っている。今は「海水浴場」とキャンプ場に利用されている。景色の良いところだ。「車」 石垣とキッスをしました。 注意しよう……。
Run down, rusted and lots of trash.
名前 |
御崎浦海浜公園海水浴場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

駐車場入口のレンガが外されて放置状態。公園と海岸の至るところに漂着ごみと花火などのポイ捨てゴミが散乱。公園とあったのでフラッと立ち寄りましたが哀愁漂う公園でした。海水浴解禁になる頃には清掃されるのかな?