コトー先生の道、馬と青海に。
南牧場の特徴
自衛隊駐屯地を越えて、馬に会える広い道が魅力です。
ドラマDr.コトー診療所の撮影地として、風景が印象的です。
与那国馬の存在が誇らしい、自然豊かな放牧エリアです。
ドラマ「Dr.コトー診療所」のコトー先生が自転車で走行するシーンは、ここ南牧場周辺の道で撮影されました。昼間は与那国馬の群れに遭遇してしまい行く手を阻まれる事もしばしばあります。夜は満天の星空が見えますよ。
こちらは馬の散歩道で馬🐴優先道路。共存エリア。与那国馬(茶色一色で骨格が突き出ている特徴)もいると思いますが、馬体が大きく、色、柄のある外来種のお馬さんがたくさんいます。ゆっくり運転⚠️
日本の最西端に位置する《与那国島》数ある島の中でも個人的にTOP3に入る好きな島🏝️レンタルバイクで程よく回れるサイズの島でスーパーなんてないけど、ちょうどいい商店があってちょっぴりオシャレなカフェやいい感じの居酒屋花酒って種類になる泡盛の美味しいお酒があって何よりとにかく海が綺麗で、景色も風も最高にいい✨ぶらぶらバイクで走ってると道路に馬が渋滞しててバイクで間を縫って走るのはさすがに危ないので一旦降りてお馬さんが進むのをのんびり待つ🛵こんな時間も何て事はない島時間⏰このように馬が道路を悠々と闊歩する姿は与那国島の駐屯地〜南牧場エリアまでの道で見かけることができるどのお馬さんも温厚でのんびりな子が多いように感じました、触れても気にしてないし、とにかくのんびり散歩してる感じ、いいなぁ、この時間☺️与那国島に行くなら、そんなのんびり時間もスケジュールに取れるように余裕持って訪れてほしいですね。
Drコトー先生が自転車に乗って海を前に降りて行く坂道!最高のロケーションです。お勧めの場所、バイクで行ってきました。
自由に放牧。大自然に溶け込む与那国馬絵になります。が所定の牧場から出られないよう道路にはテキサスゲートと呼ばれる馬の逃走防止策が施されています。なるほどね!!自転車やバイクでの通過にはご注意下さいとのこと。
ここの馬は与那国馬ではなく普通の馬ですが近づいても触ってもまったく意に介さないおとなしくて人なれしている馬なので、ペタペタ触りまくっても平気でアダンの葉をむしゃむしゃ食べています。東の灯台のほうに行くと本物の小型の与那国馬がいますが、草を食む雰囲気やそもそも大きさ自体が違います。与那国馬に会いたい方は是非東崎灯台のほうに行ってみてくださいね。ちなみにそちらの与那国馬はとても小さくて更に可愛らしいです!
海をバックに馬さんたちが草を黙々と食べ続けています。彼らが道路をふさいだらドライバーは停車して静かに待ちます。クラクションや発進でどかしてはダメです。馬優先です。大人馬は平常心だけど、仔馬はビビりで近寄ったら母馬にくっついてた。初々しくて可愛いな。
野生の馬🐴と海🏖空が最高〜ですね〜来てよかったと思える場所。
2022年1月1日に初めて訪れました。レンタカーを借りて日本最西端之地の碑がある西崎方面から向かって走っていたら、道路を与那国馬の群れがこちらに向かって歩いて来ました。同乗者に動画を撮ってもらい、ゆっくり通り過ぎて行くのを見ていたらカワイイのと、あまりにも群れで近づいて来るのでちょっと怖い感じで凄く興奮しました。そこからまた走っていたら、また違う群れが居たりとかなりの数が居るんだなと思いました。道路にはところどころ馬がこれ以上行けないように足場を悪く作っているところがあり、柵などで覆って管理するのでは無く、そうやって馬たちの区域と人間の生活区域を分けているんだなと知りました。
名前 |
南牧場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-87-2402 |
住所 |
〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国3765−1 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

西のテキサスゲートから入って海沿いの広い道をどんどん歩き、自衛隊駐屯地を越えても馬に会えず諦めて帰ろうかと思っていたらランニング中の地元のお兄さんがこの先草原になっていて広くなっているからその辺りに居るかもと教えてくれて、諦めず駐屯地から15分位歩いたら居ました!沢山の馬の群れ。感動しますよ。馬は人には動じず草を無心に食べています。至近距離でかわいい馬の観察が出来ます。歩きのかたは、しんどいですが諦めないでください。日によってテキサスゲート周辺にたむろってる日も有るようなのでラッキーな人は直ぐに会えるかもです。東崎展望台でも与那国馬に会えますが、西のほうが雑種を含め群れている数が断然多いです。純粋の与那国馬は鹿毛1色で濃い色のたてがみと足先に向かって毛色が黒くなり背骨に沿って鰻線(まんせん)と言われる濃い色の線が有るらしく白い模様が入った子達はおそらく雑種か与那国馬の血を引く雑種の子と思われます。でもまぁ、難しいこと言わずに与那国島にずっと住んでいるので皆、与那国馬さんで良いと思いますね。ここのお馬さんは皆小型で大人しくかわいいですよ。