公民館リノベで広々宿泊。
海人の家の特徴
公民館をリノベしたユニークな宿泊施設です。
バス・トイレ付きの広々とした12畳のお部屋です。
当日予約に対応し、朝食無料サービスも嬉しいです。
個室はとても広い部屋です。朝食は食堂で、雰囲気も良くて、島気分になれます。
お部屋は広々していて綺麗です!近くにも商店があり近所の人々は優しく気さくでとても優しいです🥰この西表島の愛、感謝、誠実。それらが全てつまっているお宿です!どんな高級ホテルも比べ物にならない良さがあるお宿です!友達と泊まりたいお宿No.1恋人と泊まりたいお宿No.1子供たちと泊まりたいお宿No.1大自然の音、大自然の空気を五感で感じて大切な人と大切な時間を過ごしてください😊年に1回は絶対きたい。本当におすすめです。
繁忙期で無いからかも知れませんが、我々の他にお客さんは一人だけでした。白浜地区の公民館に併設されているので、チェックインは管理人に連絡して施設に呼ぶシステムでした。広い部屋にバス・トイレが付。簡単な朝食も付いていて3500円は貧乏旅行には本当に有り難い。本当はウォシュレット付きを期待していましたが、公民館のトイレにしか無く、しかもあまりにも旧式だったので使い方も分かりませんでした。正直、セキュリティは無いに等しく部屋の鍵だけが頼りですが、そんな心配は無用な地域なのだと妙な安心感も有り良い体験をさせて頂きました。お世話になりました。
とても落ち着く所です。
素泊まりベースですが、キレイで広くてコスパ高いと思います。
2018年10月に利用しました。西表島内で車で行ける最奥地。レンタカーで移動しましたが、大原港から1時間20分、上原港から20分という立地です。付近にレストランなどはなく、上原港周辺の送迎可のレストランでも白浜港と伝えると断られる所もありました。なのでレンタカーやレンタサイクルなどがあれば便利と思います。目の前には白浜港があります。とても穏やかな海で滅多に荒れないそうです。港周辺なので多少の街灯があり、夜は真っ暗になる訳ではないですが、それでも綺麗に星が見えます。朝食付きで1人3500円という破格。部屋は12畳和室部屋についてる設備は、テレビ、wifi、トイレ、シャワー、洗面台、クローク。とても快適です。弱点は壁が薄いことです。docomo、auは使えます。softbankは屋外に出れば繋がります室内は圏外でした。ここに宿泊されたなら、白浜港から出航している船浮集落へのフェリー乗船をオススメします。白浜港からの始発8:45便は、西表島内で宿泊されていた方しか乗れません。石垣島宿泊の方は時間の関係でこの便を利用できません。船浮には船浮パンというとても美味しい数量限定のパンがあります。船浮の船着き場目の前にある「かまどま荘」で販売されていますが、始発便の方は確実にGETできると思います。ただし毎日パンを作ってる訳ではないので、事前にかまどま荘さんに確認しておいたほうが良いです。船浮まで船で約10分、イダの浜を含めた船浮集落を散策するだけなら、1時間半ぐらいあれば十分です。10時半頃に白浜港へ戻る船があります。船浮にはイダの浜という絶景ビーチがあります。歩いて見るだけでも癒やされます。呼吸の為に顔を出したウミガメも見れました。こちらのイダの浜で遊ぶ予定ならばシュノーケルセットやライフジャケット、バスタオル、日よけタープなど、事前に用意された方が良いですよ。船で船浮側に渡ってからは飲食物以外は手に入らないと考えていたほうが良いです。
格安の割にとても綺麗。朝はご飯と生卵、ふりかけ、梅干し、インスタント味噌汁が無料で頂けます。クーラー無料。Wi-Fiは少し弱め。洗濯機は洗剤のみ有料です。電子レンジ使用可能。
トラブルがあり、泊まる所がなく、当日予約でも、心良く泊めてくれました。静かな入江で、ボサ~とできました。
部屋が12畳くらいでバス・トイレ付き、素泊まりでしたが朝食無料サービス。ご飯、生卵、梅干し、ふりかけ、インスタント味噌汁、コーヒー、さんぴん茶付き、とても綺麗で快適だった。
名前 |
海人の家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-85-6119 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

公民館をリノベして公民館に宿泊部屋を追加した場所です。民宿、合宿所的な宿です。設備は最小限なのでどのアメニティがあるかは確認して向かいましょう。代表的なものとしてはバスタオルなしなど。また防音性は無いのでワイワイは控える必要ありそうです。朝食はありますが、ご飯、生卵、お味噌汁とコンパクト。運営も青年団が行ってます。以上を踏まえてホテル並みの事は期待せずに行きましょう。辛口ぽいこと書いてますが個人的には好きな宿で何度か利用してます。白浜という立地も何もなくて良いです。3月には隣接した公民館で地元祭りの芸能祭を見ることが出来ますし、6月には庭先のサガリ花を見ながら朝食が出来ます。窓先の木にオオコウモリが飛来して来たり。夜はすぐ近くの子午線モニュメントから星空を見たり。なんだか好きな宿なんですよね。