鳩間島のシンボル灯台から絶景を。
鳩間島灯台の特徴
鳩間島を一望する高台に位置する灯台で、景色が絶景です。
灯台の横には見晴らし台があり、昔からの石垣の雰囲気が漂います。
島内唯一の灯台で、重要な役割を果たしていた歴史があります。
鳩間島の風景がほぼ一望できる見晴らし台が灯台の横にありました、昔から使われている石垣のような雰囲気です。道路から灯台の見える場所まで登ってくる石の階段は非常に滑りやすく危ないので注意しながら登ってください。主人は登り、下り、共に滑って危うく怪我するところでした。トイレなどはありません。
灯台付近にちょっとした高台があり、そこから鳩間島がざっと見渡せます。鳩間中森と書かれている看板が目印です。
2023.02.18島の中央にある鳩間中森に建つ灯台。
すぐ横の見晴台からの風景は良いですよ。
特に何もなく、灯台も立ち入りできないが、隣の石積みから海が眺められる。
この道で大丈夫?と一瞬悩んだが、大丈夫でした。思ったほどの感動は、ありませんでした。展望台的なイメージではないので注意してください。
島の外からもよく見える灯台。真っ白できれい。
灯台に登れないので、よい景色を眺められるわけではない横に遠見台があるが、登っても回り木で遠くをよく見られない舗装道路は、集落と灯台位まで。
1994/7/25来訪。島の中に立つ唯一の高い建造物。白い灯台。与那国島へ向かうフェーリーからの写真で合う。真っ平らな島にぽつんと飛び出た建物。上にのぼったらどんな風景を見ることが出来あるのか。塗色構造 白塔形灯 質 等明暗白光明3秒暗3秒Iso W 6s光達距離 15海里塔 高 16メートル灯 高 70メートル初 点 灯 昭和47年6月。
名前 |
鳩間島灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-82-6191 |
住所 |
|
HP |
https://www.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/03kakuka/8kotsu_kikaku/mitisiru/oki_umi/hyosiki_data/7238.htm |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

鳩間島を一望できる高台にある灯台です。鳩間島を訪れた際はぜひ登っておきたいところです。港から歩いていくと井戸を越えたところ、左側に灯台に続く道が出てくるので、見逃さないようにしてください。