五島の空の玄関、魅力満載。
福江空港(五島つばき空港)の特徴
鬼岳の麓に位置する五島市の可愛らしい空港です。
主要なお土産が揃うコンパクトな空港内の利便性が魅力です。
離島へのアクセスが良好で、長崎や福岡への便が運航しています。
ホッとする小さな空港。お土産もここで十分揃います。鬼鯖寿司は人気で、昼の便は売り切れの可能性あり。電波繋がりにくく空港Wi-Fiあり。
五島市(福江島)の空の玄関口、鬼岳の麓にあります。本土の空港に比べるとこぢんまりとしているのは致し方ないですね。駐車場は無料です。
典型的な島の空港の一つです1階は到着口と出発カウンターがあります。2階には出発口とレストラン、お土産屋があります。定期便到着時間や出発時間でないとお店は閉まっています。
狭いけど五島のお土産は揃うし空港内の無駄な移動が無いから時間効率が良い。
売店は制限エリアにはないのでご注意。鬼鯖もあり。B型作業所でプリントしたトートバッグは、デザインが秀逸。しかし肩掛けできないので購入に至らず。制限エリアにお手洗いなし。Wi-FiのPWなどは制限エリアのテレビ台に。他の空港よりも手荷物検査の警備員さんが親切。羽田などステイタス持ち専用のところでも、雑で不快な仕事ぶりなのに。
コンパクトな空港です。長崎空港からのフライトで利用しました。空港前からバスが出ていて、福江港方面にアクセスできます。おそらく、到着便の時間にちょうど良いダイヤが組まれているのだと思います。椿のロゴが可愛かったです!
福岡便と長崎便が日に何便か飛んでいるだけの小さな空港です。レストラン、お土産屋、コインロッカーなど一通りは揃っているので不自由はありません。搭乗待合室ではスマホなどの充電施設は少ないので注意です。小さな飛行機もキュートで結構好き。福江島は距離的にジェットフォイルがメインの交通手段なのでしょう。飛行機という選択肢があるだけでも助かります。
観光案内所の女性は親切です。
こじんまりとした地方空港ですが、纏っていて使い勝手が良さそうです。当日は雪でしたが凍結防止剤の散布を行うとの事、九州の島の空港に凍結防止剤の散布設備があるとは思いませんでした。
| 名前 |
福江空港(五島つばき空港) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0959-72-7311 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
五島列島ツアーの行きで伺いました。五島列島では唯一の空港です。