鬼岳で味わう五島うどん。
鬼岳四季の里の特徴
アゴだしが効いた五島うどんは、コシが強くて滑らかで絶品です。
鬼岳の麓に併設されたお土産屋さんとレストランが魅力的です。
景色を眺めながら楽しむ五島うどん、食事が格別な時間に変わります。
レンタカーの方に教えてもらった美味しい五島うどん。ぱっと見がうどん屋さんぽくないので、穴場かもしれませが、確かに美味しかったです。鬼岳からすぐ近くですので、食後に鬼岳を散歩するのもいいです。
ランチで伺いました!お腹空いていたので五島うどんとカレーをオーダー。うどんがしみる、、五島うどんって毎日食べられるくらいうまい。カレーは普通にうまい。街中から車で10-15分くらいで近いのも良いですね。
☆五島列島旅行☆鬼岳天文台の近くにあるので、アクセスはレンタカーもしくは港内にあるレンタル自転車で。今回はレンタル自転車で訪れました。細麺の見た目に負けない強いコシ、なによりも喉越しがツルツルと最高でした。セットで付けたカレーも絶品。自転車漕いで疲れた身体にスパイスが刺激される。五島列島を旅してるとカレーをよく目にする。地元っぽい人もカレーうどん食べてた。なんでやろ?笑。
地獄だきうどんを頼みました。卵で頂くのと、あごだしで頂くパターンと2種類。柔らかめのおうどんがお湯の中に入ってるので、お出汁が食べるたびに薄くなるので、お出汁もう少し濃ゆい方が好みかも。
肉うどん美味いぜ!かんころ餅美味いぜ!
美味しい五島うどんを探して約4カ月、美味しさ三本指クラスのお店を見つけました。こんな場所にうどん屋がっ!?と思うような山の中に、ポツンと営業していました。五島牛入りの肉うどん820円、美味しいうどんと五島牛のお肉が相まって、幸せな時間を過ごすことが出来ました。天気が良ければ、鬼岳からの絶景を見ながら楽しむ事も可能です。
14時前と時間ハズレで自分しか客がいなかったんですが快く食事を出してくれました五島うどんの冷たいのと温かいのを食べ比べしてみました温かいうどんに五島牛がよく合うし、冷たい方がコシがあって五島うどん本来の食感が感じられましたどちらも美味しかったです。
お昼ご飯、福江の「鬼岳四季の里」で「五島うどん」540円アゴだしが効いた優しい汁に、つるつる滑らかでコシの強い極細の麺、これぞ五島うどんという感じで美味しかったです。たくさん載せられたかつお節のダシが溶け込んで、味の変化も楽しめました。物販も併設されていますので、お土産ものを買うこともできます。私は、椿油が入った椿飴を買いました。
細いうどんにあっさりさしたダシ。かなり多く入ったごぼ天。美味い!
名前 |
鬼岳四季の里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0959-74-5469 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

五島うどんぶっかけが最高に美味しかった。五島うどんのファンになりました。お土産で買えます!帰りのタクシーで話したら、地元の運転手さんもここのぶっかけは美味しいと太鼓判でした!店員さんの方々もホスピタリティ高いので、鬼岳行く方はこちらでランチがベスト!