観音水の飲みやすい冷水。
観音水の特徴
クセが無く飲みやすい水が特徴で、癖のない味を楽しめます。
台風の影響で目印が消えてしまい、訪れるのが難しい状況です。
冷たい水が自然の中で汲める、特別な場所として親しまれています。
飲めるか飲めないかはわかりませんがよく出てます。
近いのでたまに汲みに行きます。昨晩久々にいきました。山麓なので寒いですが満点の星空。ここは、年中変化ない水量で、不純物もない綺麗な水です、クセは無いアルカリ質かと思います。脇の沢は枯れているのに、不思議です。山の岩肌から湧き出している感じの地形ですが、実際はどうなのか?私はクセが無いから炊飯に使ってます。汲みにくく滑りやすい、木の橋と岩場なので気お付けて下さい。
冷たい水でした。うっかりすると通過してしまうかもしれません。また、行きたいです。
道路脇にあり車が2台位駐車出来ます。東秩父村道の駅から近いですよ。
特に看板とかないから通過しちゃうかも。狭いけど目の前に駐車スペースがあって便利。細くて一部欠けてる橋を渡りますが、周辺が濡れているので足元注意。
観音水に水汲みに行って来ました。カーブミラーを目印に行って来ました、車を止める足元が絞り水で濡れて居るのでゆっくりと歩きながら行って来ました。簡易の木の橋も注意して渡り水汲みをして来ました。
台風の影響で看板や目印が無くなったので、大変見つけにくいです。目的地付近になったら、スピードをかなり落とさないと通り過ぎますし、奥まで迷いこむとUターンが中々しにくくなります。カーブの途中にあるので、車を停める時はキッチリ少しだけ広い退避ゾーンに停車したほうが良いです。帰りはそこからUターン、途中の林道、山を登りきった三叉路ぐらいしか無いです。知ってる方々は大量にお水を持ち帰りされてます。
名前 |
観音水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

クセが無くとても飲みやすい水です。水道水と飲み比べると一目瞭然です。