白砂とボニンブルーの海、神秘的なビーチ。
小港海岸の特徴
駐車場から10分の距離にある、小笠原の静かなビーチです。
父島の白砂のビーチで、シュノーケリングに最適な環境です。
人混みを避けた、まるでプライベート感を味わえる美しい海岸です。
とても綺麗で穏やかなビーチでした。屋根付きの休憩所みたいなところもあり、日光も避けられるのでここでお弁当を食べるのもいいと思います。ただこのビーチにはサンゴがいないため、小笠原に期待する海中の景色ではないので、泳ぐなら別の場所かなーと。夜空もキレイでしたがウェザーステーション展望台の方が上かなと感じました。あと、夜中に1人でここにいるのは心細くて怖かったです笑。
とても静かで穏やかな海岸です。ここからジョンビーチへ遊歩道が続いています。
白い浜とボニンブルーの海。人も少なく、最高の浜です。枕状溶岩の地層もあります。
出港日になんとなく東京都最南端バス停に行ってみようと乗り込んで終点まで。着いたら他のエリアでは見ない巨木に守られた素敵な小道、着いた先は夢のような白砂のビーチ(しかも人がほとんどいない)。のんびり散歩してみると、変わった岩壁や、ウミガメが産卵で歩いた足跡と赤ちゃん亀の足跡。次は必ず浮き輪で浮かびたい!
駐車場から10分ほど歩くと、人の少ない綺麗なビーチです。路駐は不可です。
父島の白砂のビーチとしてはおそらく最大(大村海岸(=前浜)は、遠目には白砂ですが、実際にはサンゴのかけら)。12年前に行った際は、バス停とビーチの間に仮設の店が出てましたが、今回(2022GW)にはありませんでした。駐車場からはちょっと歩きますが、八ツ瀬川河畔の散策や、中山峠&ジョンビーチトレッキングの起点だったり、いろいろ楽しみの幅があります。また、他のビーチではあまりみかけない、大型のオカヤドカリが昼間からゴロゴロ歩き回っています(本来は夜行性)。ビーチ自体は、砂地の遠浅。部分的にサンゴや岩礁もありますが、基本は「砂浜」です。ですので、魚影は大小かかわらずあまり見えませんが、海遊びや、シュノーケリングの練習等には最適です。足フィンがあれば(なくても泳力あれば)、すぐにコペペ海岸まで行けます。
町から電動自転車で行きました。真っ白な砂浜がとっても綺麗でした。
村内バス最南端の停車場から、ジャングルを抜けてすぐ。広い綺麗な白い砂浜が一面に広がっています。遠浅で沖までずっと広がる砂浜と穏やかな波。魚こそ少ないですがプールに来た気分で好きな泳ぎでゆったりできます。辿り着く人もなかなか居ないので、人も少なくのんびりできます。
ここは6年前、ナイトツアーで星空を見に来た場所で今回改めて日中に来てみました。中山峠を登った後にゆっくり海岸を一周してみました。綺麗な砂浜でもちろん海も綺麗で立派なトイレもちゃんとあって、昔は売店なんかもあったような設備がありましたね。貸切のビーチはゆっくり出来て最高でした。夜は星空が綺麗なんですが、外灯など全く無くて本当の真っ暗なのでライト等は必須です。
| 名前 |
小港海岸 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お気に入りのビーチで2回訪れました〜とても静かで白砂が美しい遠浅のビーチで泳いだり、ランチタイムとのんびり過ごしました〜