甘さ満点!
桜桃園直売所の特徴
朝取れの生トウモロコシが楽しめ、甘さが際立つ美味しさです。
冷やし桃は冷たくて甘味があり、季節を感じる絶品です。
焼きとうもろこしの味が格別で、ファンキーなお姉さんとの会話も楽しめます。
この直売所には良く寄ってます。実体験しか書きませんので低い評価をされている方からはそんな事あるか!って言われるかもしれませんが・・・トウモロコシや桃、ブドウの時期によく行きます。試食させてもらってどれを買うか決めてます。トウモロコシなんて皮でおおわれているので中身までは確認できませんがさほど低評価なものに当たったことはありません。収穫時期によって山梨県内の各地から取り寄せているようです。旬のあるものはやはり旬の時期に食べるのが一番おいしいです。後半になったり、前半早すぎたりすればやはり実入りが悪かったり、味が落ちたりは絶対するでしょう。私が購入して帰ったものではずれだったものはたぶんほとんどなかったと思います。直売所横で焼きトウモロコシ売ってます。焼き置きして冷蔵庫にしまわれているものを出して再度焼いて出されます。焼き置きはちょっとと思うけど、焼き置きしないと相当な時間を待つ事になるので私は焼き置きでも良いと思います。美味しいし、毎回必ずあれば買うし。仲良くなっていろいろと話を聞きながら選定すれば良いのでは?
十年前までは毎年この近くで、桃とトウモロコシを買って帰りましたが、今回(7/31 水曜日)は態態🍑だけ買いに行きました🚙トウモロコシモ五本買って帰宅後に早速🍑を二人で食べようとしたら連れ合いがこの桃痛んでるよ!と言われて他の桃を切ったところやはり痛んでいました!結局食べられたのは二個しかなく、ガッカリ😣ちなみに一個当たり700円以上するめちゃくちゃ高かった🍑でした!翌日近くのスーパーでは四個入りが580円で売られていたので買いましたが、この🍑の方が美味しく一つも痛んでませんでした!
とうもろこしを試食させてもらい、その甘さにビックリ!買って帰り、生のままでも柔らかくて甘くとても美味しかったですお値段は1本辺り250円ほどになりますが、これは食べるべきです。
神奈川から車でドライブがてら美味しいとうもろこしを買いに行きました♪帰りも久しぶりに道志みちを通って宮ヶ瀬でお昼を食べて帰ってきました。とうもろこし5本1500円。ちょっと高いけど甘くて美味しかったです。
前から気になってたので初来訪。購入した5本で1500円のとうもろこしはシャインマスカットと同等の糖度だそう。横で販売してる焼きもろこしを食べたらとても香ばしくて、一口食べたらとてもみずみずしく、甘さと旨味でビックリしました!まだ食べてませんが買ったとうもろこしは期待できそうです♪
朝取れの生トウモロコシが食べれます。お腹の弱い方は控えて下さい。
収穫のタイミングにもよるのでしょうが、うかがった時の桃は小さめの4つで2300円でした。帰宅後、隣県の地元スーパーで、大玉3個で750円で売られていたのを見て、せっかくの直売所、もう少しお買い得だとうれしいと思いました。追記直売所の桃、小ぶりで皮があまり赤くなくても味はよかったです。
6月25日午前中に道志村を抜けて寄りました。先客の家族連れが焼きとうもろこしを食べて喜んでました。初めて寄ったので色々見ていたら生のとうもろこしと桃の試食を勧められて甘さにビックリしました😳糖度20度はフルーツ見たいで人生観が変わりました。とうもろこし、桃、干しぶどうを買ったら500円もおまけしてくれました🥰大好きな道志路ドライブに楽しみなお店が出来ました。
口コミ評価が高かったので、地産の果物目当てでこちらに訪問。店主さんはオススメ上手で、試食させてくれたり、色んな価格帯の果物出してくれたり、バラで売ってくれたりと、財布の紐が思わず緩んでしまいました。シャインマスカットと、桃、(名前忘れてしまいましたが、珍しい品種の)ブドウとプラム、そしてとうもろこし!価格帯としては中位のシャインマスカットは一房すぐに食べちゃいました。パリパリと実に張りがあってとっても美味しかったです。そしてとうもろこし(ドルチェ)。これもとっても甘くて、今まで食べた中では君姫が一番美味しいと思いましたが、このとうもろこしはもっと甘くてびっくりでした。他の直売所には行ってないので、☆4つにしておきますが、満足度は満点でした。口コミでオススメして下さった方々に感謝。
| 名前 |
桜桃園直売所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-1843-1409 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とうもろこし、購入。5本1500円が高いのか安いのかはよくわかりません。