三宅島の噴火口、感動の絶景。
三七山展望台の特徴
三七山の展望台からは、新東京百景やひょうたん山が一望できる最高の眺めです。
昭和37年の噴火で形成された独特の景観を楽しむことができるスポットです。
三宅一周道路を利用して、気軽にアクセスできる軽い運動にもぴったりの場所です。
噴火口が見えるビュースポットです。トイレと自販機があります。
主人と行った大切な思い出の場所です。懐かしいなぁ。
ずっといても飽きることなく、時間を忘れて移りゆく景色が楽しめそうです。
柵を越えて歩いていく観光客がいますが先は絶壁なので止めましょう。
ナイススポットです。
昭和37年の噴火で出来た三七山の景色が展望出来る眺めが良い場所。
GLAYのHOWEVERのPVでメンバーが登ってましたね登ると景色最高です。
新東京百景、ひょうたん山と海が望めます。三宅島一周道路から車で入れます。
三宅島の過去の噴火が良く分かります✨
| 名前 |
三七山展望台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
04994-5-0981 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
2024年8月10日に訪れました。三七山やひょうたん山を眺望できる展望台です。三宅島にいらしたら、必ず立ち寄られることをオススメします。解説板によると、三七山は、昭和37年1962年の噴火で黒い軽石が堆積してできたスコリア丘とありました。雄山の8合目付近まで火口列が形成され、火のカーテンが見られたそうです。