三宅島の美しい海で心洗おう。
東海汽船 伊ヶ谷港の特徴
天候によって着港場所が変わる、柔軟な運営が魅力的です。
自販機が現金払いのみ、シンプルなサービススタイルが特徴的です。
手作りおみやげの店猫又堂が移動販売、ユニークな体験ができます。
伊ケ谷港は待合室から導線が長くて、私の叔母、亡くなった母の実家から歩いて10分位の距離です。釣りをするには絶好な場所ですが、40年前の待合室は確か漁港だったと思いました。伊ケ谷港は店が無く、自販機が一箇所しかなく不便です。伊ケ谷地区は自販機が伊ケ谷港と三宅島一週道路沿いの三宅建設の事務所の前と確か、ちょっと離れた場所に2箇所あります。東京に帰る時が伊ケ谷港だといいのですが、やっぱり、三池港、錆ケ浜港の方が待合室から防波堤の距離が短いので便利です。自販機、お土産の店は錆ケ浜港の方が便利さがありますね。
錆ヶ浜港にも三池港にも着港出来ない時の港の様です。待合所は狭めですが、2階にもベンチがあります、一見分かりにくいのですが。朝、橘丸から降りると島内を右回りと左回りするバスが待ってます。有料で後払い。通常時間帯のバスは先払い。電子マネー非対応。
天候によって着港場所が変わるそうです港は3か所あり島の外周が36キロというので荒れている時は早目に何処から船が出るか知る必要がありますね待合室は島の案内があり広く自販機が現金払いのみがあるくらいでした。
海が特に綺麗で心から洗われる。そんな場所です。
ちょっと不便ですね(*_*)
三宅島でも指折りのポイント。
なかなか良いダイビングスポット。
何もありません。
ほぼ 何もない港です。
名前 |
東海汽船 伊ヶ谷港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04994-2-1422 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

伊ヶ谷ふれあい館という建物が待合所になっています。受付窓口とベンチがあるだけの簡素な室内です。2階にもベンチがあって休憩できます。長い桟橋の途中に屋根付きのスペースがあり、雨天時は出航前に一時的に待機できます。