月のような世界、独占感たっぷり!
裏砂漠の特徴
月面のような独特の景色が広がり、まるで他の惑星にいる感覚が味わえます。
台風明けの雲の中でもしっかりした道案内があり、迷うことなく楽しめました。
草むらを抜けると現れる絶景は、訪れた者だけの特別な体験となるでしょう。
写真で見た月面のような景色が特徴です。晴れた日には日本とは思えない絶景が広がります。伊豆大島の裏砂漠と同じ地名ですが、神津島の裏砂漠は国土地理院の地図には載っていないそうです。
地球ではない惑星のようだった。緑が増えてきているとのことで、緑化についても気になる場所だった。
台風明けであいにく雲の中でしたが、道案内などしっかりしているので迷う事はありませんでした。孤立無援、絶海の孤島感を手軽に味わえる場所。
3月下旬に行ったが、この時期は登山客もさほど多くなく、前にも後ろにも登山客が見えないので結構独り占め感を楽しめる。登るときは暑いが上は風強めで防寒着必須。裏砂漠と近くの展望地がよかった。
私が登った日は頂上に霧がかかっていました。視界が悪く、ただ強い風が吹くばかり。まるでどこか遠い星にでも来てしまったかのような感覚になります。霧のかかる日、風の強い日はご注意を!
2019年2月23日に歩きましたが、冬なので我々のグループだけの独占でした。ミニ砂漠の風景です。やはり冬なので風が強かった。
険しい、どこまで続くのかというような草むらを抜けるとそこは…「月のような世界」とのレビューがあったのですが、まさしく「この世ではないところ」でした。ガスがかかっていて、空も地面も白い。山のてっぺんのはずなのに、山から急にどこかに来てしまったような気がしました。ざくざくと砂を踏んで進むと、巨大な岩が長い歳月をへて姿をのこしていました。見下ろす絶景も見てみたいので、また登ってみたいな!
長年に渡って強風に晒されたことでできたもので、「月の世界のような地形を思わせる」と言われるように、山頂で空と砂漠しか見えないため、それが別の惑星にいるような感覚にさせる。白砂の砂漠に緑もある「表砂漠」も訪れるべし。
こんな場所が東京(日本)にあるのかと思わせられる絶景スポットです。月を思わせる広大な砂漠が広がっています。神津島に来たら絶対訪れるべき場所であり、個々だけでも神津島に来たかいがあると思える場所です。
名前 |
裏砂漠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

伊豆大島よりこっちの方が砂漠感あります。火星にいる気分。砂に注意!!So much impressed with this scenary like another planet. I did not know Tokyo has such an amazing place.Be careful for wind who brings vast of sands into your eyes.