文教大学の学食で、満足台湾プレート。
文教大学 東京あだちキャンパス 学生食堂の特徴
100円モーニングが話題で、手頃に楽しめる学食です。
内装がスタイリッシュで、気持ちよく過ごせる空間です。
大鷲神社の近くで、アクセスも便利な立地となっています。
2024/09/28の土曜日に学食を利用させていただきました。12時頃の訪店でしたが土曜日のためかお客さんはまばらでした。450円の定食を注文しましたが学食とあってかご飯の量は大盛といったところ決して豪華ではないもののこのご時世にこの値段で頂けるのはありがたいです。幼い子供を連れていったところ、何も要求しなくても小皿をお出しくださいました。お店の方もにこやかで温かい印象でぜひまた利用させていただきたいと思います。なお、現金のみでなく、交通系、Edy等の支払いにも対応していて便利です。
夏休み期間は学生さんが少ないため、学食メニュー少なめです。お盆期間は完全休み。カフェは9月中旬まで(2023年は9月18日くらいまで)休業してます。学食は食数を減らしてますから、早めになくなるメニューもあるみたい。子連れだと小さいとりわけ器も貸してくれました。親切です。ネギ抜きや、福神漬なしなども対応してくれます。ひとつの券売機は1000円札のみですが、もうひとつの券売機は1万円札も対応してました。
谷塚駅から徒歩15分位、昭和時代のUR団地の一部にできた文教大学の新しいキャンパス。図書館や学食が利用できる地域に開放された大学で、種々イベントもやっているようです。はなはた文教マルシェなるイベントを覗いたら、隣接する草加市の音楽都市30周年記念事業、ハープとヴァイオリンのスポットコンサートがやってました。キッチンカーなどたくさん出店していて賑やか。個人的には、足立区の小学生の夢のお菓子コンテストから商品化された「給食のエビクリームライス」味のポテチが美味しかったデス。
学食なせいか、けっこうな量ですし、お味も満足😋 機会を見つけてまた行きたい。2023/5追記 新メニュー追加 唐揚げ丼デカ盛り 普通の方なら満腹間違いなしだと思います。唐揚げが倍量ですが、ご飯は普通盛り。590円とコスパ👍
新しく出来た大学だけに内装がとてもステキ。今回はランチを学生食堂で頂きました。ワンコインでお腹一杯になりました。私もですが一般人でも利用できました。
育ての文教といわれる大学で東京ドーム一個分の広さで、ゆったりと学べるのでとても環境はよいかなと。学食も安くて美味しい。
11月16日花畑鷲神社酉の市の帰りに文教大学の学食で台湾プレートランチ☀️🍴を食べました、空席はありましたが希望のランチは完売でした。
大鷲神社の帰りの道沿いにある文教大学のまわりを写してきました時間があったら見てください。
写真は文教大近くの桜花亭での、紅葉です。その前に元気なシ15人学食を利用させて頂きました 料金が安く 料理が美味く、スタッフの対応がとても⤴⤴いい、天気も良く清々しい👍
| 名前 |
文教大学 東京あだちキャンパス 学生食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5686-8577 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
朝食の100円は気になりますモーニングとランチの間の時間はメニュー少なめでした静かでのんびりと学食タイムは良きですお支払いはカードやQR決済もできます。