絶品天ぷらと手打ち蕎麦の饗宴。
そば処 よし田家の特徴
手打ちのもりそば大盛りが特に美味しく、 ¥1,000という価格も魅力的です。
創業42年の歴史を持つ、優しいご夫婦が営む蕎麦屋です。
天ぷらは誤魔化しのない絶品で、塩だけで楽しむ食べ方が好評です。
手打ち蕎麦、とっても美味しかったです!カツ丼セット1200円。蕎麦大盛りとおにぎりで1200円。そば湯も出ます!リピありです!こしもあり、食べやすかったです。今回は天ぷらを注文してないので、次回は注文したいです!藪蕎麦も食べてみたいです。
いつも天もりを注文しています。天ぷらはサクサクで美味しく、蕎麦にはコシがあり私好みです。注文してから時間が掛かるので、余裕を持って行くか混雑時を避けると良いかと思います。
3年振りに来ました~♪⊂(^(工)^)⊃前回と同じ天丼とざるそばを食べました。天ぷらがサクサク&そばはコシがあって食べ応えありますね~♪(笑)他のコメントにそばがボロボロちぎれコシがなくボソボソしてたとか書いてあったけど大盛そばはコシが無いの?(゜ロ゜ノ)ノんな訳ナイと思うけど?
創業42年。ご夫婦2人で営んでいる雰囲気の良いお店で、やふそばの大盛と、上の天盛りそはを、頂いてきました。そばは、昔ながらの長くて細いそば。天ぷらは、かりっと揚がっていて、どちらもとても美味しかったです!
優しいご夫婦のお蕎麦屋さんです。前回は雨の降る肌寒い日でしたので温かい蕎麦を頂きました。天ぷらとおにぎりも美味しかったです。今回は籔そばの味を楽しみたくて、もりそばを注文したら新そばを頂くことができました。新そばとても美味しいでした。店内には、手書きで書かれた紙が貼られており御主人の蕎麦作りに対する誠実さを感じました。
平日お昼に伺いました。座敷にテーブル卓が2つ、あとはカウンター席が8つ。すぐに座る事が出来ました。丁寧に接客して頂きました。お店も昔ながらな雰囲気がありつつ清潔感もあって好印象でした。天ざる1000円を頂きましたが、天ぷらが量も多く、すごく美味しかったです。塩が添えてあるのが嬉しいですね。蕎麦は平たく少し縮れています。好みが別れるかもしれませんが私は好きでした。
亘理町に来た時に、初来店しました。2人老夫婦が経営してますが、11時に注文から40分後にお茶の提供。私より、後から来たお客さんに注文品がテーブルに来ます。お客さん順番関係無しですね…。食べ終わるまで80分かかります。
藪そばと更科そばの違いは簡単にいえば色の違いですが、その原因は製粉方法の違いです。蕎麦はもともと黒い殻をかぶっています。(いわゆるソバガラ)。これを挽き込むか、否かによってそば粉の色は変わってきます。つまり田舎風にソバガラまで挽き込んでしまえば藪そばに使う黒いそば粉ができ、この部分を除いて製粉すれば更科そばに使う白いそば粉ができるのです。その製粉方法についていえば、あらかじめソバガラを取り除いて「抜き」という状態にしてから、軽く挽けば中心の白い柔らかい部分が真っ先に粉になるので、この段階でできたそば粉を一番粉といい、更科そばをあつらえるそば粉ができるのです。そういう意味では更科そばの方が上等なそばといえるかもしれませんが、そばはそれぞれの思いで食べるもの。風味の違いはまた好みの違いでもある旨いです!お身体を大切に頑張ってください!
祝日13時20分頃到着駐車場は3台のみ、空いてたので駐車して入店!車の数と客の数が合わない!座敷4人テーブル2卓、カウンター8席!老夫婦2人でやってる店かな!着席してしばらくするとお茶を出してくれたので、天丼とざる蕎麦セットを注文!10分程度でぶつが来る!蕎麦は喉越しがいい!天ぷらも美味しい!温かいご飯の上に載ってるので、始めサクッとしばらくすると湯気でしっとりするが美味しい!蕎麦湯も出してくれるので最後に飲み干し満腹丸!
名前 |
そば処 よし田家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0223-34-3296 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

もりそば大盛り ¥1,000を頂きました。半田麺の様な少し平べったい蕎麦でしたが美味しく頂きました。おにぎりはやってませんでした。ご夫婦でやられている様で、人柄が滲み出ていて良いお店でした。