秘境感あふれる美しい川でリフレッシュ。
空ふさがりの特徴
約2キロ歩くと、川の景色と音が心地良い場所です。
秘境感が強く、両側から岩が迫る特異な空間です。
入り口からは細い道を利用し、静かな雰囲気が楽しめます。
Googleのナビでは行けません。室兼簡易水道水源庭をセットすると林道入り口まで行けると思います。車で行く場合は5ナンバーサイズが限界だと思います。複数台の車で行くと大変かも!インスタとかにはランクルやハイエース複数台で行った方もいる様なので不可能では無いと思いますが。落石も鋭利なため要注意です。私は前日新品タイヤに変えたばかりで行ってしまいました💦週末に行くと撮影待ちがあるかも知れません。入り口までの道も途中で急に狭くなったりするので注意⚠️
水もきれいで新緑の季節でしたのでリフレッシュできました。七宗町の町営バスのバス停、林道口から徒歩で往復(写真撮影なども含めて)1.5時間ほどでした。スニーカーでも十分です。普通車でも退避場所が数か所ありますのでバックの運転に自信があるようでしたら(ガードレールないところも多いです)空ふさがりまで行くことは可能です。携帯は圏外です。
面白い構図の写真が撮れます。ただし車は要注意、初心者は進入禁止(帰れなくなります) 電波も届きません。
約2キロ歩きましたが、川の景色と音が大変気持ち良く疲れもせず到着。朝陽が差し込み感動。
狭い道が続くと思い、対向車が来たら困るので、入口に車を停めて歩きました。2〜3台駐車はできます。トイレはありません。所々、回避する場所はあるので、途中まで行って駐車して歩くことも可能かも。所々、川遊びをしてる人たちもいます。歩いているのに、スピード落とさず走行してくる車も。電波がなくなるので、メインの風景をよく覚えておいたほうがよいかも。とくに看板があるわけではないので、どこがゴールかはわからないです。歩くと所々綺麗な場所があるので、片道2キロ以上歩いても苦にならない方は、歩くものいいかも。
2023.4.09雨降りの翌日訪問。Googleマップナビだと入口バス停までしか案内してくれませんが一本道なので迷うことは無いと思います。ただ、路面は前日強風だったからか、枯葉や枯木が散乱した状態になっており、バイクの方は転倒しないよう気を付けて行ってください。車は、退避場所が軽自動車以外は進入をやめたほうが良いと思います。入口バス停から そらふさがりのスポットまで約2km林道となります。
室兼林道の入り口から2km位入った所にあります。切り立った岩を削って道を通したのでしょうか?秘境感があり良い雰囲気です。私が行った時にはバイクで訪れた先客が1名みえ、しきりにバイクと一緒に写真を撮ってました。雰囲気が良いので絵になる写真が撮れそうです。道中はアスファルトは割りとしっかりしていますが狭く、小枝や落ち葉、小石等が道に落ちています。また日の当たらない所も多いので苔も生え滑りやすそうでした。特にロードバイクで行く方はパンクに注意です。
小さい車なら行けます。巨大岩肌と川がステキ。南側からアクセスして林道入って10分くらいなので楽に行ける。道は狭いし、スマホは圏外でしたが、、
そらふさがりまでの道はけわしく狭い。落石や路肩崩落、すれ違いもこんなんです。運転に自信のない方は、林道入り口に車をとめて、徒歩で向かう事をおすすめします。
名前 |
空ふさがり |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

雰囲気はとても良いです!行くまでの道が本当に狭いので車とバイクがすれ違うのがやっとです…(でも離合場所は結構あります)写真撮って他にやることは特に無いです。この場所の歴史や地形に興味がある方にはハマると思います。