両足院でお参り、虎に出会う。
毘沙門天堂の特徴
可愛いトラのおみくじや狛虎が出迎える、特別な開運スポットです。
寅年にちなんだ阿吽の小虎が灯籠や香炉で愛らしさを演出しています。
本尊の毘沙門天像は、鞍馬寺毘沙門天の胎内仏という貴重な存在です。
建仁寺の塔頭寺院両足院の通年公開区域に建っています。両足院自体が非公開の時期でも、ここだけは参拝が可能です。文字通り毘沙門天が祀られており、狛犬ならぬ「狛虎」がこちらを守護します。しかも、「狛虎」の口はきちんと阿形と吽形に分けられています。
可愛いトラのおみくじをいただきました。狛寅は、強そうな顔です。
狛虎がいました。虎年生まれやタイガースファンの方はお勧めです。御本尊は毘沙門天です虎は毘沙門天の使いだそうです。
寅の日の開運日に、吉方位参拝したのは、建仁寺さんの中にある両足院さん。ジャニーズのTravis Japanの聖地なんだそう。境内には毘沙門天様なので、虎狛さんや虎のおみくじがあって可愛かったです。来年の干支のうさぎをいただきました。御朱印もたくさん種類があるので、何度も訪れたいお寺さんです。
22年3月11日に訪れました。寅年(22年)に寅ゆかりの社寺を参拝すると開運すると聞いて行ってきました。毘沙門天堂前には狛犬ではなく狛トラがあります。『両足院』は通常非公開で、門を入ってすぐ左側にある毘沙門天堂と、御朱印や授与品を販売している販売所のみ行くことが出来ました。今回大変人気となっている「寅おみくじ」500円もいただきました。売り切れになるくらい人気だそうです。「寅おみくじ」は中が空洞になっていておみくじが入っています。また、顔や模様など手描きだそうで、1点1点顔が違っています。どの「寅おみくじ」にしようか真剣に悩みました。毘沙門天の狛トラと「寅おみくじ」を撮影しました。
線香立に最強ムカデ。
寅にゆかりがあるんですね!自分の干支ではないけれど、前を通りがかったので お参りしました。
3/26今日は天赦日、一粒万倍日、寅の日が重なる今年最大の開運日!長年使用しくたびれているお財布を買い替えようと、考えました😊先ずは、毘沙門天様に幸運のお財布と出会わせて下さいと、お願いしようと出掛けました🚃🚃雨の中、建仁寺さんの塔頭寺院・両足院さんへ🙏境内には狛虎🐯、香炉にも虎とムカデがおられました。雨のせいなのか、しっとりと落ち着いてお詣り出来ました。人気の虎みくじではなく、私は毘沙門天様みくじを引きました。とっても可愛らしいー🌟お写真を3ポーズ頂きましたよー📷もちろん、毘沙門天様のお蔭で、お気に入りのお財布に出会えましたぁ😊🎶
鞍馬寺と同じく、狛虎のほか、香炉や灯籠にも阿吽(あうん)の、とっても可愛いい、小虎が姿を見せています。毘沙門天の使いであるムカデの姿も。こちらのご本尊・毘沙門天は、鞍馬寺の毘沙門天の胎内仏だったそうです。虎守り、虎御籤が、大人気で、長い行列ができているので、平日、早朝が良いようです。
| 名前 |
毘沙門天堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とてもきれいに清掃されてて気持ちよくお参り出来ました。