荒川自然公園で家族の笑顔。
三河島公園(きりん公園)の特徴
三河島水再生センターの隣で、家族連れに最適な公園です。
テニスコートや遊具、子どもプールが充実しており楽しめます。
都会の中で自然を感じられる場所で、桜や白鳥も楽しめます。
三河島水再生センターの隣にあり、家族連れの方々が、楽しそうに過ごしておりましたね( ^-^)
自宅からかなり遠く、水遊び場所がいまいち分からなかった。隣の幼稚園の園児と、娘が一緒に遊んで楽しそうでした。
ウオーキングコース、ストレッチ器具、テニスコート、遊具、子どもプール等、子どもから大人まで楽しめるコーナーがたくさんあります。特に交通公園は、子どもに人気です。出入口がいくつかあって、便利です。都電駅からの出入口スロープからは、次々と来る都電が眺められるのでおすすめです。荒川区自慢のゆいの森あらかわが、すぐに目の前です。最近、池(新東京百景選定)の白鳥に名前が着きました。
荒川自然公園の下にある公園。小さい子供にはにはこちらの公園の方がオススメです。滑り台が3つついている複合遊具(滑り台がどれも低いので2〜3歳向けです)と石でできたキリンの滑り台、クッションのようなフワフワしている丘、ブランコ、スプリング遊具があります。フワフワしている丘は階段で登って滑れる滑り台のようなものですが、歩きごごちが面白く、子供は大ハマりしてました。珍しい遊具です。キリンの滑り台はオススメしません。滑りが良いので速度が出てしまいますが、降りた先にキリンの耳があり、手を横に出しているとぶつかって危ないです。滑る際にはお気をつけください。
広々として気持ちの良い公園です。木陰とか日陰があると良いなと思います。暑い時期は帽子必要です。
荒川自然公園の横にある公園。キリン滑り台他、意外と楽しめます。
サラッとしていて広々とした公園です。逆に遊具は寂しいですが、割りきっていていい感じです。多目的に使える公園てことですな★
夕方の時間帯は自転車を公園出入口横に停めづらいです。子供を遊ばすなら夕方の時間帯は避けるべきです。走りまくる子供は、夕方の時間帯は親子連れや地元の若者が多数なので激突する可能性が有ります。向かいのスーパーは午後8時で閉店です。日曜日夕方は全く客が存在しない位、閑散としています。
のんびり出来る公園です^_^
| 名前 |
三河島公園(きりん公園) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3802-3111 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a043/shisetsuannai/koukyoushisetsu/kouenyuuen025.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
トイレも駐車場も有りません。