ミシュラン掲載、暫定No.1とんかつ!
とんかつや さとうの特徴
2023年ミシュランビブグルマン掲載の実力派店です。
自由が丘から数分の立地でアクセス良好です。
特上ヒレカツ定食が絶品と評判のお店です。
特上ヒレカツ定食を食べました。しっとりとして驚くほど柔らかいヒレ肉。通常のトンカツにあるガッツリした感じと違い、赤身の上質な肉の味をじっくりと味わえます。赤だしの味噌汁も美味しかった。
仕事の合間に立ち寄りました。上ロース定食(ご飯大盛)注文しましたが、とんかつはもちろんご飯、お味噌汁も最高です。今まで食べてきたとんかつの中でいちばん美味しいとんかつでした。10/16 追記とんかつ食べるならここと決めたまに食べに行っています、今日は特上ロースカツを注文。柔らかく脂が甘くて美味しいです。カウンター席でもゆったりと食事が出来るので周りを気にせずとんかつに集中出来ます。これからも通い続けたいお店です。
自由が丘から緑ヶ丘方面に歩いて数分の立地大のトンカツ好きとしては気になっていたがいくつかの口コミで「店主の愛想が良く無い」的なのを読み足が向かずにいたが…全然そんなことはない!確かにニコニコ愛想が良いタイプでは無いのかも?だが、キチッと感じ良く対応してくれましたそして!何よりトンカツ!自称トンカツ通の僕としては大満足!初来店なので🪧メニューの上ロースカツをチョイスお肉は柔らかジューシーで脂身もクセがなく甘味さえ感じるそして決め手は衣!サックサクで爽やかというか脂っこさを感じない!これはぼくが大好きな某目黒の名店にもヒケを取らないこのレベルのトンカツは久々なので嬉しい✨次回はぜひ!ヒレを楽しみたいです♪
週末ランチ利用。1組待ち、15~20分程度外待ち。上ヒレかつ定食3ケ150g 2,000円追加でチキンカツ1ケ(写真は夫と半分こ)500円定番の赤味噌とご飯とカブとキャベツのおしんこに、衣が美しいとんかつという感じで、作品のように綺麗。普段ならキャベツや味噌汁から食べ始めるが、我慢出来ず、何も付けないまま、とんかつからパクリ。見た目通り衣の立ち具合が美しいためサクッと音がすると同時に、中からジュワーと塩みのきいた肉の柔らかさを感じる。大きさや厚みもちょうどよい。上ロースを一切れ食べるとこちらも脂とのバランスが良し。特上いくべきだったかと唸る。ソースは甘め、カツとソースとご飯の相性が2度楽しめる。ご飯もヒット、艶々の立ってるお米を何度も頬張る。チキンカツはここの口コミで食べると決めていたが、一口目で人気のそれが分かる。なんと言っても溶けるように柔らかいのに旨味もある。また二口三口と進んでしまう程で、最後までこの舌触りに名残惜しい感覚を覚えながらあっという間に無くなった。欲張りましたが、女子なら上ヒレ2ケとご飯半分でちょうど良いかもしれない。丁寧に運んできてくれる、全てを拘った物静かな亭主らしいお店でした。お店の中は広くは無いが、他の客との間隔がちょうど良い。お茶もセルフで楽に飲め、トイレも完備。子連れも居たが、テーブル数が少ないと並んでいる外が気になり少し気を遣いそう。カウンター席あるので1人でも何人か来店。テイクアウトあり。また来ます。
ビブグルマンに選ばれた有名なお店と聞いて来店しました。一番人気で定番の上ロース定食1600円をオーダーしました。席にメニューなどはなく、店奥の黒板にあるものをオーダーするようでした。赤味噌の味噌汁にはあげとねぎ、つか合わせのおしんこはキャベツときゅうりというシンプルなものでした。キャベツ千切りなと丁寧な仕事を感じました。ごはんは多めでおかわりを頼む必要がなく良いと思いました。とんかつのロースの脂身は甘みがありしっとりとしていました。店内の席数は少なめ、会話などをしてる人はおらずよく言えば静か、悪く言えば会話しづらい雰囲気した。少人数向けのお店だと思います。とんかつのソースのみが味付けかとおもいましたが、頼めば塩なども出してくれるそうです。そうした案内はなかったのでそこは不親切かとおもいました。店主1人でやられているようなのでスピード感はないです。ただ出てくる品物には仕事の丁寧さを感じるので全体としては良いお店だと思います。評価が4なのはチェーン店などでもとんかつのレベルがあがっていてみんな舌も肥えているので、ここでしか食べられない、何度も来たいという特別感は正直なかったのかな...と思います。それと初めて来店するお客さんには若干説明が不足している感じがしました。水がセルフなんですがその案内がなかったり、先にも書いた通り岩塩を頼めば出してくれたりするというのを後から知ったりなど。
2023年ミシュランビブグルマンに掲載されたお店。店内に入るなり、ラードの香りがすごい。何使ってんだろう。ブラックアンドホワイトかな。SPFの桃豚を使った上ロースを注文。さっぱりとした柔らかいお肉で、食べやすいのだが、衣の剣立ちを意識した揚げ方のせいか、裏面の衣が湿っていて、噛んだときの食感のバラつきが気になった。ご飯はボリュームあり甘くて美味しい。赤だしのお味噌汁もとてもいい。浅漬けのお漬物も、もう1つ進化に期待したい。出来て間もないのにミシュランに掲載されるなんて凄いお店です。これからももっと売れて、行列必至のお店になりそうです。
ヒレ(極上に変更)・チキン・メンチのミックス定食を食べました。ビブグルマンだけあって美味しかったです。HPを見ると五反田のあげ福で修行されたようですが、衣はまさにあげ福と同じサクサクのタイプ。ヒレはまったく筋がなく、柔らかでジューシー、美味しかったです。チキンも胸肉かと思いますが、パサパサでは無くほっこりとした食感。メンチも肉と脂のうま味が凝縮していて良かったです。全体的に丁寧な仕事という感じでした。あえて言うと、ご飯がもっちりしている品種を使っていると思いますが、個人的にはもう少し加水を減らしたほうが好み。ワンオペとの投稿が多いですが、バイトさんが一人入られていました。入ったばかりのようで、店主との会話の内容が新鮮でした・・・
祝!ミシュランビブグルマン!頼めば提供頂ける岩塩でSPFの豚カツを楽しみました。自由が丘駅から徒歩6分、ミシュランビブグルマン2023に初選出された「とんかつや さとう」を訪問。平日の19時頃到着のところ待ち人無し。すんなり入店できました。1番人気の上ロースかつ(150g)1
前から自由が丘行った時にはついでに寄ってみたいと思っていたとんかつ屋さん。メニューが豊富だったので、ヒレ、チキン、メンチと色々食べれるミックス+ご飯大盛り1800円を頂きました。ヒレは中が少しミディアム。チキンも柔らかくて美味しいけど、全部に共通するのが、ふわふわのパン粉を使っているのか、衣が多すぎで食べてて油分で気持ち悪くなる…。衣さっくりが好きな人には良いかも。赤だしは美味しかったです。
名前 |
とんかつや さとう |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

個人的に暫定No.1のとんかつ。自由が丘の奥にひっそり佇む、ビブグルマン獲得、若い店主がお一人で回されているとんかつ屋さんです。12:30ごろに2人で行きましたが満席で20分ほどで入れました。私はおすすめの上ロースカツ定食、連れは上ヒレカツ(3つ)定食をオーダー。店主がワンオペなので麦茶はセルフです。15分ほどで提供。ロースは脂が甘く身はとろけます。ヒレはしっとりと柔らかい。両者ともにほんのりと塩味が効いているのと豚本来の旨みが濃厚で、岩塩やソースが要らないんじゃないかと思うほどです。衣はさっくりとして非常に軽い口当たり。付け合わせのお新香と赤出汁がありがたい。店じまいがとても早く、13:00を過ぎると終わってしまったので、ギリギリ駆け込みセーフだったようでした。