築200年の民家で楽しむ手打ち蕎麦。
みやながの特徴
築200年の民家を改築した独特の風格を感じるお店です。
祓川の湧き水で締められた、絶品の手打ち蕎麦を楽しめます。
鯉が泳ぐ美しい庭園があり、落ち着いた雰囲気での食事ができます。
田舎の広い民家(農家)を食事処にしたお店です。地方テレビでよく紹介されるようで昼時はお客さんも多いです。そばや天ぷらは田舎の店なので普通だと思います、過度の期待はしていかないほうがいいと思います。庭の樹木や鯉のいる池がきれいに手入れされていて雰囲気を味わってもらいたいです。
美味しい蕎麦を食べるならココ!人気店なので予約は必要です!メニューはシンプルです!いつもざる蕎麦を食べてます!食後のコーヒーも美味しいです!
お昼の遅い時間にも関わらず、優しくお迎えしてくださって、美味しいお蕎麦をいただきました。冷たいお蕎麦も、温かいお蕎麦もいただきましたが、喉ごしの良い香り高い蕎麦で、おかわりするか悩みました。お店の雰囲気は田舎の祖母の家のような安心感と落ち着きがあり、ゆったりとした時間を過ごせました。食後にアイスコーヒーをいただきましたが、そちらも丁寧にドリップされた美味しいコーヒーでした。最後に手入れの行き届いたお庭も見事です!
雰囲気は最高でした。おそばも美味しいです。
古屋敷を改装した店内。雰囲気は、田舎の家にきた!という感で、落ち着きます。お蕎麦は手打ちで、メニューは、天ぷら、ご飯、小鉢つきのざると暖かいもの、かけざるそば、かけそばの四品のみでした。平日はコーヒーも飲めるのかな?てな感じで、テーブルにはティースプーンと、スティックシュガーがありました。座敷とテーブルがあるのですが、予約の電話をしたほうが、席はスムーズだと思います。外のお庭の雰囲気がよく、鯉が泳いでいます。水が綺麗な証拠だと思います。よい食事ができました。ありがとうございます。ご馳走さまでした。
祓川の湧き水でキンキンの冷たさで締められたお蕎麦。蕎麦にしてはコシが強かった。タレもしっかり味。値段もまあリーズナブル。お庭も立派でした。湧き水を眺めていると癒やされますね。また来ます。ご馳走様でした。
蕎麦より天婦羅が美味しかった(笑)天婦羅蕎麦定食を頼みました。天婦羅はとにかくおすすめ!お蕎麦は身体に優しい味、小鉢もご飯も美味しかったです。蕎麦は量が少な目ですが、小鉢や天婦羅を食べていたらお腹いっぱいになりました。
時々通過するので気になってはいました。今回初めて妻と共に訪れてみました。国道223号線から曲がると車がすれ違えるかどうか狭い道を100mくらい下ったところにあります。農家の古民家のようなところで入り口も狭く駐車場の案内もありますがどこに駐車していいのか戸惑いました。店の玄関を入ると「電話してきましたか」に「予約なしで直接きました」と答えるとそのまま奥に行かれたので、玄関口で立ったまま待っていました。しばらくすると配膳しながら「奥のテーブルにどうぞ」で靴を脱いで奥のテーブルに座りました。しばらくするとそば茶を持ってきて注文を聞いたのでメニューから天ざるセットを注文。このとき湯呑の中のそば茶には驚き、何かあるなと感じました。湯呑にはそば茶が10%くらいしか入っていませんでした。普通なら70%~80%くらいは入っていると思いますが・・・・配膳されるまでの時間はいたって普通でした。天ざるにはご飯が付いているのは珍しいと感じました。天ぷらは妻も美味しいと褒めていました。蕎麦はどこでも食べれる程度で普通ですが箸でつかんだ感触ではそば粉が一般の店より多く含まれているかもしれないと感じました。1500円でしたので高いと感じました1000〜1200円がいいところではないでしょうか。配膳する方もお客様への対応、接具を考えたほうが良いと感じます。・入ってきたお客への対応の仕方・料理を持ってきて、黙って置いていかない・食事が終わったころを見計らって、配膳を了解をもらって下げるのはいいがまだお茶を飲んでるのに目の前を青いゴム手袋で下膳はどうかと思う。ここにはもう行かないと思います。宮崎市田吉交差点の武蔵野で上天盛ざるそば大盛で560円ではここの2〜3倍の量でここよりおいしいと思いますよ。
山の中にある静かな蕎麦屋写真は天ざる蕎麦1500円です。メニューは冷、温のいずれかです。
名前 |
みやなが |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0984-42-5811 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

以前はお店に入る側道がわかりづらかったですが、今は嫌味なくらい幟が何本も出ているので大丈夫です。接客に関しては期待していかなければ気になりません。田舎の食堂です。こちらからするとムダに忙しくされている感じです。何度お呼びしても出てこなかったり…お蕎麦はいたってフツーのお味だと思います。お庭や座敷の具合は昔ながらの農家の風情を残しています。