焼酎明月で願掛けを、金松法然で叶う!
金松法然社務所の特徴
焼酎好きのお坊様が祀られ、願いが一つだけ叶う神社です。
地元の焼酎明月をお供えする参拝スタイルが特徴です。
参拝法や通行ルートを親切に教えてもらえるアットホームな雰囲気です。
お酒が好きなお坊様が祀られていると言う場所です。焼酎やお米などを備えると1つだけ願いが叶うといわれていますそれを信じて、たくさんの人が絵馬などに願い事を書かれていました。お供えには焼酎、お塩、お米、ローソク、線香の5点セットが必要で、それを事前に知ってる人が少なく、おそらく「何ももってきてない。どうしよう」となっていたと思います。それを見越して、近くのこじんまりとしたスーパー「長谷ストアー」に行くとお供えセットがパッケージで売られていました。お酒の量などにより値段は様々ですが、多くの人がそこで買われたものをそのまま供えてました。ちなみに、まだその願い事は叶っていません。地域の人が変わり、番組で清掃やメンテナンス維持をしているそうです。地元の人に慕われ愛されている社務所だと思います。
さてさて、1つだけの自分の願掛けが叶うか否か?神道でも仏教でもなく、どちらかというと「田のカンサァ〜」に近いのかな?お礼詣りする機会を本当に望みます(洒落抜きで)。
願い事叶いました。3回ほど参拝しました。10年の片想い通じ、周りのみんなから諦めないと言われ続けましたがトントン拍子で付き合う事ができ、今では結婚5年目です。本当にありがとうございました。当時、御礼参りに旦那さんとすぐに行きました。
230228 錦町から矢岳高原を越え40km 2時間30分チャリを飛ばして金松法然にお詣り❣️ いっちょ願いを聞いてもらいに来た帰りは伊佐経由❓ 風が強いから昼ご飯食べて考えよう❗️
数十年前に、知人から焼酎好きの神様らしいエピソードを聞いて、たまに参拝するようになりました♪参拝する時は焼酎をお供えすると良いらしいのですが、朝早くに行った方が良いらしいです…それは、参拝客がたくさんいらっしゃって、焼酎を飲み過ぎた後だと、神様が酔っ払ってしまうらしいです!酔っ払ってしまうと願い事が分からなくなってしまうので、朝が早い方が叶いやすいと聞きました♪私はこのエピソードが好きで信じていて、なるべく午前中にお参りするようにしています(╹◡╹)
綺麗な紅葉が出迎えて来ました。祈るような気持ちで宮崎しないより出向きました。金松法然さまにお願いごとしながら、手を合わせてたら、ぱっと明るい日差しが私をさしてくれました。どうか願い事が叶いますように。
焼酎を供えて願いを一つ叶えるというお坊様の寺です。暑い中でも祈願しに来る人が絶えない場所で線香の香りに包まれています。人々の様々な思いが感じられる、とても神聖な場所なんだなだと思いました。
噂を聞いて初めて訪れましたが、お参りの仕方から通行ルートなど詳しく優しく教えていただきました。お願い事が叶った時はすぐお礼参りに行きたいと思っています。
21.11.7.金松法善寺で願いが一つダケ叶う。腰が悪く歩けなかった方が歩けるようになったのだと…彼が知り合いから聞いて…高千穂牧場に行く道のり途中にあると📱スマホナビ使い行きました。
名前 |
金松法然社務所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0984-35-0987 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お参りセットを近くの指定スーパーで購入して行きました。願い事1つ吟味してお参りしてきました!