甲府駅近!
ヴァンフォーレおしろらんどの特徴
ボーネルンドプロデュースの遊び場で、遊具が充実しています。
駐車場はココリにあり、甲府駅からも近いアクセスが便利です。
事前チケット購入がおすすめ、90分入れ替え制で楽しめます。
ボーネルンドプロデュースの遊び場なのにとても安いです。安いから狭いのかと思いきやそんなことは無く、1時間半では少し物足りないくらいです。スタッフの方もとても優しく、子供ともたくさん遊んでくれて親子大満足の遊び場でした。
格安屋内遊び場旅行中に雪が降り、子供達を遊ばせる場所を探していたところこちらを見つけ伺いました。ボーネルランドがプロデュースということで、東京近郊によくある屋内遊び場と似た遊具が並んでいますが、こちらの方が格安で人口密度が低かったです。期間限定のようですが無料の駐車場もありました。
週末はお客様が多いため事前のチケット購入はお勧めします。お姉さんたちは元気いっぱいでよく遊んでくれました。子供も楽しく走りながらワイワイできるところだと思います。室内なので、雨の日や天気の変化に関係なく遊べられるところだと思います。平日わりと空いているので貸し切りみたいでそれも楽しいと思います。
男性スタッフのお子さんが傍若無人で何回も転ばされ顔にアザができましたむりやり割り込んで来たりと好き放題それがなければ星5つです女性スタッフさんは、よく周りの子供達を見てくれて一緒に遊んでくれたりとてもよかったです。
以前はネットで事前予約で当日券売機で支払うシステムでしたが、最近は予約無しで当日の先着150名、もし150名に入れない場合は次の時間帯に、というシステムに変更になりました。変更になって初めてだったので、早めに行きました。30分位前に。以前の予約して行く方がいい気がします。早目に行く必要がないので。でも、お城ランドは屋内で跳び跳ねて遊べる、ボールプールも深さがあって、小さい子ども用のゾーンもあって、楽しくて好きです。
格安の上、孫も大喜び。スタッフさんも明るく、親切な方が多い。子供と一緒に遊んでくれます。1時間半の入れ替えを2時間に延ばして欲しいです。
遊ぶ時間が決まっていたので、子供連れて間に合うか不安でした!早めに付きましたが、待ち時間は子供が動いてしまうので大変!1つ玩具があって遊んでいました。食券みたいな感じでチケットを購入します。スタッフの方から頂いたカード?に(うろ覚え)QRコードを読み取り近くで使える割引券?があったような気がしますが方向音痴の為、お店がどこだか分からず使えませんでした。室内は広く、私が遊んだときは大人数でした。小学生の子供たちもいました。駐車場は少し離れた砂利の駐車場です。ただ、感染が怖かったです。ボールプールみたいなのは都度消毒出来ないと思います‥ ただ、子供は楽しそうでした!
甲府駅から近くの、ボールネンドプロデュースの遊び場です。予約をして行きました。1時間半1クールで1日に4クール入れ替え制との事です。受付を済ますと無料ロッカーがあり、手ぶらで子供を見守れます。ボールネンドの遊び場は色々増えていますが、こちらはとてもリーズナブルです。施設も新しいのでとても綺麗で快適です。子供も沢山の遊ぶ物に興奮して90分があっという間です。スタッフの方もしっかり見ていてくれるので、スタッフの方が誘導して下さっていて、気付くと知らないお友達同士で遊んでいたりしました。近所に住んでいたら、ここでお友達が出来そうだなと思いました。
遊具がとても充実していて、子供がとても楽しそうに遊んでくれました。事前予約制なので、入口で氏名の確認があります。料金は大人200円子供300円。領収書を提示すればお得になるお店が近くにあるようです。入口にはコカ・コーラ社の自動販売機あります。駐車場は無料ですが、徒歩5分程かかるのが難点。日除けがほとんど無い道なので、子連れで歩くにはなかなか大変です。室内には複数アルコール消毒ができるようになっていましまが、一方でマスクが出来る年代の子がマスクをせずに遊んでいたのが気になりましま。そういう子に限って周りが見えておらず、小さな子供が遊んでいるすぐそばを駆け周り危険を感じました。子供だけで来ていたようで、何度注意しても聞く耳を持たない…せっかくスタッフさんを複数人配置しているのだから、事故が起きる前に積極的に注意をして欲しいと感じました。
名前 |
ヴァンフォーレおしろらんど |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-236-8087 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kodomoooen/asobiba/oshiroland.html |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ココリの駐車場に停めて遊びに行きました。お友達と一緒だった事もあり終始楽しそうにはしゃぎ回り体力を消費出来たと思います。トランポリン、滑り台、ホッピング、ハムスターみたいに中に入って転がす大きな風船(?)、クルクル歩き回る大きな輪っか(?)、プレイリーダーさんに長いスポンジを回して縄跳びみたいに遊んでもらってましたし、スポンジをマットの間に渡して綱渡りみたいに遊んだり…体を使って遊べますし、そうして疲れたらおままごとエリアや木の列車の模型、マグネフォース、木琴みたいな物もありますし飽きずに遊べます。全入れ替えのクールの最後にはプレイリーダーさん主催のイベントもあり大人も混じって大いに盛り上がりました。私の行った時は大きなトランポリンのマット2つに参加者全員を乗せて空気を抜き、抜いた後また空気を入れるといった内容で大笑いしていました。入れ替え時には帰りたくないと大泣きしている子もチラホラ居て微笑ましかったです。