景色が良い馬瀬大橋で、歴史を感じる。
馬瀬大橋の特徴
昔は美濃と飛驒の国境で、歴史を感じる場所です。
絶景が楽しめる人が少なく静かな環境が魅力です。
旧馬瀬村と金山町の境に位置し、アクセスも便利です。
馬瀬大橋は昔は美濃と飛驒の国境でした。郡上郡と益田郡の境でもあります。金山町は今は飛驒に属していますが、昔は美濃の中濃に属していました。馬瀬は元から飛驒です。金山町は下原のみ飛驒です。金山町は美濃と飛驒の2国4郡の武儀郡金山町、武儀郡菅田町、加茂郡田島村、郡上郡東村、益田郡下原村が昭和の大合併で益田郡金山町が発足しました。平成の大合併で下呂市金山町になり、完全に飛驒に属しました。
人が少なく景色が良い場所です。紅葉は綺麗でした。
旧馬瀬村と金山町の境です。
名前 |
馬瀬大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大先輩が架けた橋を点検。