雲を超えて千畳敷へ!
中央アルプス駒ケ岳ロープウェイ 千畳敷駅の特徴
樹林帯をすっ飛ばすロープウェイで、2600mまで一気に行けます。
30分間隔で運行され、繁忙期は臨時便が増発されるほどの盛況!
無料フリースペース完備で、春夏秋冬いつでも楽しめる環境が魅力です。
2024年 8月13日に訪れましたが 山頂駅からはdocomoのアハモは電波は2本たつが一度も繋がりませんでした。登山アプリ使われる方はロープウェイ乗る前に地図ダウンロードが必須です。山頂駅にwifiはありませんので要注意。ちなみに晴天でした。
紅葉が見えるハイシーズンにはとても混みます。登山で訪れた僕は、マイカー帰省で指定の駐車場に停め、バスとロープウェイを使いここまできます。したし、登る前に3時間待ちました、帰りも2.5時間待っていました。遅れた出発に合わせる事はなく、さらには、店の清掃をするからという理由で、気温一桁台の室外に追い出されました。子供連れ、年配の方にはおすすめできません。
10月の第2週にでかけました。ロープウェイからの紅葉は少々早めかな!? それでもキレイな景色が見られたんで大満足です💕
訪問日→2023年10月22日(日)午前8時半頃時刻表→30分間隔で運行※団体等混み合うと臨時便増発。所要時間(乗車時間)→約7分運賃→変動制※ロープウェイだけでなくバスの運賃も必要(しらび平駅に乗用車乗り入れ不可のため)混雑具合→ロープウェイ車内は満員状態。訪問時は待ち時間なし。※路線バスの乗車人数がだいたいロープウェイの乗車人数と思われる。千畳敷駅降車後→登山客と観光客に分かれる。登山客は遊歩道から登山専用道に向かう。観光客は遊歩道(約30分程度)で千畳敷カール散策や駅舎喫茶で寛ぐか。遊歩道は運動靴推奨。★標高2612mまで簡単アクセス。気軽に非日常を味わえる。下界では寒くなくとも積雪している場合もある。
しらび平よりロープウェイを利用しました!迫り来る景色がとても迫力があり、到着が待ち遠しい…一気に2
夏休みとはいえ平日なのに朝一から臨時便を出す盛況ぶり、樹林帯をいきなりすっ飛ばしてくれるのはありがたい。名鉄の株主優待を使用して2割引きで行きました。
2023(令和5年)8/3午前往路~8/5午後復路麓のしらび平駅~千畳敷駅迄結ぶ観光ロープウェイです。自家用車の方は菅の台バスセンター前の有料駐車場に停めてバスに乗換えてしらび平駅に向かいます。ロープウェイチケットはバスセンター内のチケット売場でバスチケットと共に購入出来ます。基本的に30分毎の運行ですが多客期には臨時便が出ます。(勿論バスも臨機応変に臨時便が出ます)千畳敷駅はホテル千畳敷と一緒の建物なのでお土産コーナーやCafe&Restaurantも営業しています。駅からは千畳敷カール内を散策できる遊歩道と接続されていて気軽に高山植物を観察出来ますよ。但し駒ヶ根神社から極楽平方面と八丁坂分岐点から木曽駒ヶ岳方面は登山装備必須なので注意してくださいね。因みにしらび平~千畳敷間の所要時間は7分30秒。終点駅と始発駅の高低差(950m)で日本一。終点の千畳敷駅(2612m)は駅としては日本一だそうです…
緊急情報 虫除けネットのついた帽子お勧め! 顔にまとわりつく小蝿のような虫が大量発生していて、30匹ぐらいが顔の周りをずっとてくるついてくる。ロッジやレストランの中にもいたよ。2022年7月1日に行った。雪もほとんど溶けて千畳敷カールの45分のハイキングコースを歩いた。高山植物は咲きかけていて、後一週間?ぐらい後の方がよかった。日帰りランチ割引は、7/14まで延長になっていて、これは、お得!(購入場所、必要な書類とかややこしい。↓のHP見て準備してゆく事をお勧め)労力を払うだけの価値はある。駒ヶ岳ロープウェイのHPが充実していて(ライブカメラを含む)必要な情報は全て出ているからぜひ見て行って虫の話、私らが持って行った虫除けスプレーは効かなかった。刺さないと思っていたが、最後に方で顔を2箇所刺された。ムヒアルファ、即効! 口の中(喉)に入って咳き込んでいる人とか、サングラスしているのに目に入ったと言ってる人もいた。ともかくハンパナイ!追記ムヒアルファで一旦治ったように見えたがその後、また痒くなり1週間苦しんだ。ツレは、次の日メバチコができたと騒いていたが、どうも上瞼をアブのようなものに刺されたらしい。2人とも一週間苦しみました。
2600mの千畳敷まで、一気に連れて行ってくれます!雪の山肌を見ていると、動物の足跡や滝が見えるたりと意外と楽しめます。
名前 |
中央アルプス駒ケ岳ロープウェイ 千畳敷駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-83-3107 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ロープウェイの終着駅。三連休の初日ということでロープウェイはすし詰め状態。でも終着駅からは、青い空と白い雲、緑の草原が見えて絶景でした。登山しなくてもこんなきれいな景色が見えるのですね。