感動の鹿目の滝、迫力の三滝体験!
鹿目の滝(雄滝)の特徴
日本の滝100選に選ばれた雄滝で、豪快な水の流れが圧巻です。
遊歩道を下りながら大自然を満喫できる、マイナスイオンスポットです。
入り口から近くには駐車スペースがあり、比較的アクセスしやすい立地です。
滝までいくのに少し歩きました。雨上がり直後だったので、橋は滑りやすかったですが景色は良かったです😊 滝の水は思ったほど冷たくなかったけど素足には心地よい温度でした。帰り、ひたすら階段を登るんだけど、普段から運動不足の私にはしんどかった😂
ダイナミックで感動しました。大雨の被害で橋の補習の跡や、大量の岩などの流入の形跡が生々しかったです。
2022年2月現在、遊歩道は補修中のようでした。下まで問題なく歩けます。
途中ナビが細い道を案内して道を間違いましたが地元の方が親切に案内してくれました。普通の道を上ると案内の看板がありますが近くに専用の駐車場ありません。少し先に車2台分の路肩スペース、その先に広場がありました。(当時)入口はコーンが置かれていて階段降りる際は注意してください。下ると橋の手すりと対岸の階段付近が損傷していたので注意が必要です。滝は水量もあり見応えが有りました。上流には白布の滝もあるのでおすすめします。
遊歩道の入り口は落石注意の看板があり、通れないようにガードがしてありましたが自己責任の範囲で見に行きました😆大きな石があり足元も不安定です💦水害の影響でしょうか…早く復興して欲しいです。
入口を過ぎて100mほどで路肩に車2台分のスペース。その先に広場もあるようです。滝は造形の勝利!って感じですね。
熊本の近くでみる滝としては、よいと思う!
国道からの道もそれほど長く険しいわけではなく、比較的行きやすい滝でした。そしてとてもきれいな滝です。何かの説明で、翼をまとった滝のようだと書いてありましたが、まさにです。
鹿目の滝は雄滝・雌滝・平滝の3つの滝がありました。(1つと思ってました)前日は大雨でしたが、天気も良くなり行ってみたところ、やはり水量も多く豪快に滝から落ちる姿は圧巻でした。滝の見学には滝入口の看板を過ぎて少し先に行くと、左側に駐車できるスペースがありますのでそちらを利用して滝を目指します。今回は初めて平滝も見てきました。
名前 |
鹿目の滝(雄滝) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

約200段の階段を降りて行かなければなりません。足元も滑りやすい為注意が必要です。雨上がりに見にいったので水量が多く中々迫力ありました。