懐かしさ漂う、40年の粉もん屋。
甘味処 三島屋の特徴
昭和レトロの雰囲気が漂う、懐かしい甘味処です。
鉄板で楽しむ昔ながらの味もんじゃが魅力的です。
40年以上価格を変えない、優れたコストパフォーマンス!
最寄りの駅となると、東京メトロの入谷駅かつくばエクスプレスの浅草駅かな…ちょっとどの駅からも距離のあるところ。江戸時代にあった遊郭、吉原あたり。今回は、東京メトロ三ノ輪駅から国際通りを南下し、鷲神社交差点を過ぎて、その次の信号を左に折れた先。やって来たのは、三島屋。1952(昭和27)年創業の老舗、入谷に始まり昭和30年頃にこの地に移転して来たそうな。店名だけど、初代主人の故郷が新潟三島郡なのにちなんで名付けられたので、本来は「さんとうや」…でも、お客さんみんな「みしまや」って呼ぶから「みしまや」になっちゃった的な。店内はカウンター4席、4人掛けテーブルが4卓。お店の人は調理場付きっきりなので、オーダーは近くまで行って伝える。カウンター席に腰をかけて、と。おわー、焼きそば、たこ焼き、お好み焼き、もんじゃ、今川焼き…これらを2人で焼き続けているのか、すごいわ。持ち帰り客も結構やって来る。こちらのお店はコナモンと甘味のお店、駄菓子屋さんにでも来た感じだな。かき氷もよく出てる。それにしても激安。今川焼90円に、お好み焼きや焼きそばが300円…ドリンクはセルフとあるので、入口にある冷蔵庫から缶ビール(350円税込)を取り出す。では、そばもんじゃ(400円税込)をいただきましょうか。「!」なかなかの迫力で来ましたよ。調理場が見えるところに座ってたから作るとこ見てたんだけど、そこで作ったもんじゃをどう持ってくるのかなと思ったら、鉄板もろともやって来た。ステーキ用の鉄板にそばの入ったもんじゃが溢れんばかりに。中央には玉子まで落として、もうサービスが過ぎる(笑)これを、柄の長いパフェスプーンでいただく。具材はキャベツ、そば、紅生姜、干しエビ、切いか…上から青のりをぱっぱっと。鰹出汁効いてる粘度高めの生地、キャベツがシャキシャキで美味し。この酸味は何んだろう…あ、ソースかしら。鉄板に焼きつけてこそいで食べるスタイルじゃないんだよね。このトロッとしたのがええ。焼きそば(300円税込)も食べるか。結構なボリュームでくるねぇ(笑)麺が意外と歯応えしっかりで美味いのと、結構パサつきがちなところ、この瑞々しい感じが美味いなぁ。こういう感じのお店が、家の近くにもあるといいのになぁ。いい時間いただきました。気になる人はぜひ。
東京、浅草にある甘味処『三島屋』子供の頃にあった様なお店で、懐かしいです。値段も良心的で、缶ビールを飲みながら焼きそば300円とお好み焼き300円を注文。のんびりしたお昼を過ごさせてもらいました。オーナーさんは耳が少し遠いのでお会計の時はかならず確認して下さい。ご馳走様でした😋
韓国人の私が昭和レトロ感性を言及するには傲慢ですが。 昭和レトロ感性だ元に戻りたい気分になる人はこちらのお店おすすめ。もんじゃ焼きの味は無難。 焼きそばの味も無難。 そんなにすごくおいしいわけではないけど。 300~400円台の価格帯を考えるといい!関東の皆さんには申し訳ないですが。 大阪のたこ焼きをご存知ですか? そこで食べてきたたこ焼きが本当に世界トップクラスなので··· そうかもしれないけど···たこ焼きはおすすめしません..ㅠㅠ今川焼きがすごくおいしくて...! 本当においしくて··· 全体的な味としては3点を考慮しましたが。 今川焼きが本当に素晴らしく、星4点で挙げます。 今川焼きそのもので5点!!!
10数年ぶりに来たよ❢。浅草千束のソウルフード店。たこ焼き350円地元興水舎の吾妻ラムネ100円。
昔から有る甘味処です。とにかく値段が安く美味しいです。いつももんじゃ焼きとたこ焼きをいただきます。飲み物はセルフですがラムネも百円です。大判焼きは1個90円。
昭和を味わえます。たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、もんじゃ焼き、今川焼をかなり低価格で提供。クリームソーダーやみつ豆もあり懐かしい駄菓子屋のようなお店。店の雰囲気を楽しんでください。
酉の市でお世話になりました。タコ焼き🐙も美味しいでしたが今回大判焼きを購入しました。今度は早めに行くのでタコ焼きを是非食べたいです♪
以下、食べログに却下を受けたママを記載。誹謗中傷にあたるのか?___7月最終日曜日。17時過ぎ訪問。初。入ると満席で、一人なのもあって、カウンターを利用させてもらいました。2年前から気になっていたこちら。入谷にいたので、GOODタイミングでした。もんじゃが気になっていたので注文し、ビールを取り飲みながら待ちました。セルフと書いてあるから勝手に取ればいいのかもしれないけど一応一声掛けてから。もんじゃは私が今まで食べていたもんじゃとは違って、トロミが凄く、片栗粉を溶いたみたいな感じ?そして、そばもんじゃって書いてあったのに、そばの姿はあらず。そばってなんのこと??かき氷頼んでる人が多くみられ、もんじゃは誰も食べてなかった。そーゆうこと?口コミはもんじゃそこそこ食べてるようだけど。このお店、下町特有なの?4〜5人の男女グループが私のすぐ後に入店したのだけど、とにかく声が大きくてガサツ。さらには、子連れ4人?位のグループ!私はバンバン、バンバン繰り返し音がするのが、お店の人が何かしている音だとばかり思ってしょうがないと思っていたら、ガキがテーブルをこれでもかって叩いてたみたい。うわ、注意しない親。下町の洗礼を受けたお店です。焼きそばやたこ焼きは美味しいのかな、客が悪くなければもっと高評価だったろうと期待を込めて。3.1
久しぶりに、そばもんじゃ350円とたこ焼き350円をいただきました。昔はどっちのメニューも300円で、たこ焼きは300円で16個入っていたけど時代の流れだなぁと痛感。これはこれで美味しい下町の味。
名前 |
甘味処 三島屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3872-4443 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

酉の市で行きましたが、普段店で食べるより料金が高い様子。たこ焼き7個、焼きそば500円。今川焼き150円。たこ焼きはぐちゃぐちゃタイプ。まんまるく焼かれません。周りがサクサクが良い方はやめたほうがいいです。焼きそばは見た目薄そうだけどしっかり味ついていてキャベツだけ入ってシンプル。今川焼きは程よい甘さ。あんこ苦手だけど美味しくて2つ食べました!たこ焼きは並びますが、今川焼き焼きそばは今川焼きを焼いてる窓の方から並ばず買えます。