天空の宮、山の奥の聖域。
羽山積神社(狗留孫神社)の特徴
クルソン峡の奥地に位置する、天空の宮と呼ばれる神社です。
歴史深い西行禅師が建立した神社で、由緒ある場所です。
車ではアクセスできない、登山道を歩く必要があります。
西行禅師が建立した由緒正しき神社のようです。クルソン峡からチョット行ってみようと思ったら、結構なトレッキングになりました。
Nice remote shrine in the mountains, out of civilization. No car access, just on foot. Proper hiking clothing and footwear recommended.
名前 |
羽山積神社(狗留孫神社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0984-33-3885 |
住所 |
|
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

天空の宮などとよばれており、クルソン峡の奥地から、川を渡り、急傾斜の山肌を這うように登っていった先の、岩山の上にあります。行きたい方は、知っている人と一緒に行くか、最初は観光協会主催のツアーなどに潜り込んだほうがいいでしょう。何も知らずに単独で行くのはお勧めできません。直登したら45~60度はあるんじゃないかという傾斜を、ジグザグ縫うように登っていくため、ある程度は登山の経験があったほうが良いでしょう。川渡りも、ツアーのとき以外は半分までしか橋がありません。切り立つ卒塔婆石、大岩のトンネル、神社の真下の岩窟、いつ作られたのか分からない腐りかけた木のハシゴ、コケでツルツルの岩をロープやワイヤを頼りに登ったりと、見どころ楽しみどころは多いです。神社は岩山の上にあるため、谷方向には木々の間から意外と視界が開けており、お弁当をひろげるに良い風景です。神社の詳しい説明は観光ツアーに委ねます。