桜島を背景にいさぶろう号の旅。
日本三大車窓(矢岳越え)の特徴
霧島連山や桜島の絶景が楽しめる、日本三大車窓のひとつです。
いさぶろうしんぺい号がここで停車し、列車の旅が素晴らしいです。
駐車場が整備されていて、昭和の駅の雰囲気が楽しめます。
早朝にえびの市は大雨だった。宿を出る7時半過ぎには雨も上がっていたが、どんよりとした曇り空であった。肥薩線で人吉方面に向かう途中に日本三大車窓の看板が線路傍に立ててあり列車もその近く来ると超スロー走行に変えて、乗客に車窓見学時間をサービスしてくれる。綺麗な雲海は本当に素晴らしい この美しい景色を見て、自然は雄大なり、日頃の喧騒を一瞬にして吹き飛ばしてくれますねー。
曇天でしたが、楽しめた。
霧島連山、桜島まで見えて最高です💖‼️冬場の方が空気が澄んでいて素敵な景色が見られます😃‼️最近の異常気象で霞😒モヤ🙄が出て残念な日があります😥その時は❓峠越えする気動車のエンジン音ブォ〜〜〜〜〜〜を漫喫しよう😅また、ブレーキ音も楽しもう、ガァ〜〜〜〜キィ‼️🤗標高差があるので楽しめます😃‼️。
いぶたま号や、かわせみやませみに隠れていますが、いさぶろうしんぺい号の列車の旅は素晴らしいです。天気ならば日本三大車窓と言われるだけの旅 です!マイナーですがこんな素晴らしい旅はたくさんの方に知ってもらいたいものです。
2019.8.12いさぶろうに乗車して人吉から吉松まで行きました。三大車窓が見える場所で途中1分ほど停車します。迷いましたが、やはり指定席がいいですな。
乗車したのは吉松から人吉に向かうキハ140。だからこの地で停車してくれることなく...外の案内看板を通りすぎ慌てて撮影した。この日は朝靄が凄かった。⛰️
ここで列車は停止します。韓国岳をはじめとする霧島連山や川内川の雄大な眺めや桜島もうっすり見ることができます。人吉から吉松に向かうときは進行方向右側が、吉松から人吉に向かう時は左が着席したままこの景色が眺められる席です。大畑ループの上から大畑駅を見ることができるのもこちら側です。この区間を走る車両は普通列車ではありますが「いさぶろう・しんぺい」の車両で自由席はありますが車端のロングシートで座ったままでは、景色は楽しめません。座席指定券の購入をおすすめします。
矢岳駅 真幸駅の間、日本三大車窓のひとつ。肥薩線に乗った時に撮影した。
三大車窓みたいです。列車が止まってくれます。今日は天気も良くて、桜島がうっすら見えました。
名前 |
日本三大車窓(矢岳越え) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

すっかり忘れられた感駐車場などは整備されていて昭和の駅 って感じです。