新しい体育館でブレックスを応援!
日環アリーナ栃木の特徴
新しくてキレイな体育館で、外観がとてもかっこいいです。
ソフトバレーボール競技の大会が行える広々としたアリーナがあります。
バスケットボールチーム『ブレックス栃木』の試合を観戦することができます。
新しくてキレイな体育館。メインアリーナだけでもバスケットコートがフルサイズで4面取れる会場なんて理想的すぎます。さらに外光が全く入らないので、写真もキレイに撮れます。観客席は土足OK。アリーナ入口にシューズロッカー室があり、そこからアリーナに出入りできるドアがあるので動線もきちんと分かれます。敷地内には遊園地やプールもあるので、兄弟の応援に来たちびっ子達も飽きることはありません。難点はバスケットコートの黄色いラインが床面と同化するので、気をつけないとバックコートやアウトオブバウンズが多発することと、アリーナへの出入り口がほぼ一箇所しかない事ぐらいでしょうか。
バスケットボールチーム『ブレックス栃木』の試合を見るのに行きました。1時間前くらいに着くように行ったのですが、すでに近くの駐車場は満杯。少し離れた駐車場に停めて10分くらい歩いていきました。日環アリーナ栃木はまだできて数年の建物で、新しくきれいです。外階段を上って2階に行くと、バスケットボール会場の入口があります。入ると広い会場が目の前に広がっており感動します。私は2階席だったのですが、さすがに2階だと少し遠い感じ。でも迫力は十分でしたよ。この日はほぼ席が埋まっている印象で、公式発表では入場者数が5000人超。結構入るなぁといった感想です。試合はブレックスのホームゲームということもあり、盛り上げる音楽や声援がとても楽しかったです。惜敗でしたが満足できる試合でした。1階の入口から建物に入ると、運動のできる部屋や研修部屋などがあるようです。夜の照明がとても素敵なので、行ってみてください。
毎週木曜日19時30分のサルセーションのレッスンに参加してきました。スタジオ60分のプログラムで予約が必要なのですが、急遽飛び込みで参加希望したのですがレッスンさせて頂けました。ありがとうございます。1時間で700円ですね。上三川町体育センターのYachiさんのレッスンに参加して、日環のレッスンにも参加しましたが、日環アリーナのスタジオは、とにかくキレイで広い!!スタジオのミラーも広くて見やすい。音響も(BOSEだったかな)いいし、思い切り広く動けて楽しいですね。サルセーションは、ダンスのようですが、フィットネスらしくて、誰でも初心者でも踊れるダンスプログラムでした。ズンバと似ているのですが、アイソレーションという体をリズムに合わせて、丸みを加えてツイストを決める動作が特徴らしくて、体が堅く運動不足分の僕には難しいんですが、楽しいですね。あと、レッスンの曲がジャンルが幅広くて、最新の曲からサルサ、ヒップホップ、ソウルにズンバの曲、時にはAdoなど邦楽の曲もありますね。みんなで楽しくレッスン後に記念撮影やTiktok撮影もしてて、ボリューム満点のレッスンでした。参加される方は女性が多いですが、男性も全然気兼ねなく参加できる雰囲気で、参加しているメンバーも楽しい方が多く、また、参加したいと思います。ちょうど参加したときのレッスン後に、Tiktokの撮影をしたので、シェアします。みんなTiktok慣れしてて、踊りながら盛り上げるのがうまいので、焦りましたww
とちぎ国体用に作られました。新しいのでとても綺麗です。中学校の体育祭で利用しました。クーラーが効きすぎて寒かったです…
とても、外観がかっこいい!中もとても広く、3階まであります。立ち見席はとっても広くて、柵?見るとこの壁?が厚く、高いので子どもは落ちないし、見えない。駐車場が、目の前にある。今回は、チケット制だったが、その回りは、6時間200円。
ソフトバレーボール競技の大会が開催できるアリーナ体育館。駐車場スペースはとても広く取ってあります。近代的なアリーナ体育館で、清潔。アリーナ室内の内装カラーはブラックでした。
外観は今時でなかなかステキです。しかし…最寄りの駅から20分って、栃木県の開発に疑問を感じます。イベント時の来館は注意が必要です。そしてキャパの割に館内の女子トイレの個数の少なさ。混雑時は三階や一階をどうぞ。
駐車場は近場にありとても綺麗な館内。館内の座席が少し分かりにくい。
キレイです。駅が遠くて不便ですが、バスが出ています。駐車場が広くてたくさんあります。2時間まで無料。
名前 |
日環アリーナ栃木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-658-5900 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

すごく大きくて新しい体育館でしたが、総合運動公園の施設が多い割に道案内が無いので、駐車場がどこか分かりづらかったです。駐車場は数カ所ありますが、体育館に一番近いのは東第2駐車場というところで、赤十字血液センターに向かって左の並びに入口が有ります。奥まで進むと体育館の裏手が全部駐車場になっていました。有料ですが、2時間まで無料、6時間を超えても300円なので良心的だと思います。駐車場の体育館に一番近いところに屋根のある車寄せ(ロータリー)があったので、荷物が多いときはそこで下ろせます。駐車場から体育館の入り口までは少し遠いですが、スロープも有りました。入口を入るとすぐに2階の観覧席があって、外履きのまま入れます。観覧席は2階と3階に有りました。アリーナは1階で、選手は靴を持って1階に下りて履き替えていました。エレベーターも有りました。場内のアナウンスはあまり良く聞こえませんでした。トイレも綺麗で、多目トイレも沢山あります。車椅子用の観覧席も有りました。