樹齢500年の宮園大銀杏、圧巻の存在感!
宮園の大イチョウの特徴
樹齢500年の大銀杏は壮観で圧倒されます!
イチョウの葉が黄色くなる季節は独特な雰囲気を醸し出します。
五家荘への途中に位置し、アクセスしやすい観光名所です。
西南戦争もみてきた大銀杏は大変立派で壮観でした!歴史の生き証人は県の天然記念物に指定されています。昔熊本城にも銀杏の巨木がありましたがそれを思い出しちゃいました。
イチョウの木の大きさに本当驚きます‼️季節的に緑色の葉ですが黄色くなる頃はまた雰囲気が違うのでしょうね。パワーを頂いた気がします。
五家荘に行く途中大イチョウが。500年以上の大木。前日の雨で一気に葉が落ちたそうで、黄色の葉で1面敷き詰められてました。五木の子守唄が流れます。
古から現在迄至るその巨木は樹齢500年以上とされる宮園大銀杏。夏には日陰の拠り所となりて秋は心の拠り所とありなる。
五家荘に向かう途中の通りすがりに看板が見えたので寄ってみました。とても大きく迫力がありましたし綺麗に維持されています。紅葉の時期で綺麗なイチョウで良かったです。
2022年11月8火曜日時点で、まだ若干緑と薄黄葉っぽい感じ。あと4~5後かなぁ。
イチョウ好きなので、足を伸ばして見に来ました。樹齢500年とありました。まわりの集落もよか雰囲気でした。
一言では言い表せないその存在感。町を見守る御神木のようでした。紅葉も見事で旅の疲れを和らげてくれました。
通りすがりに看板が見えたので寄ってみたのですが、非常に大きく迫力がありました。紅葉の時期が良さそうですが、新緑のイチョウも良かったです。
名前 |
宮園の大イチョウ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

樹齢500年。高さや大きさに見惚れてしまう。