笠原のタイルオブジェ、感動の展望台。
笠原陶ヶ丘公園 展望台の特徴
笠原小学校の敷地内を抜ける面白いアクセス方法がある、展望台です。
展望台までは整備された遊歩道を歩く楽しさが魅力です。
笠原のタイルを使ったオブジェが並び、見どころ満載のスポットです。
こんな所にこんなに素晴らしい場所が…と感動した展望台でした💕モザイクタイルミュージアムから徒歩10分ぐらい、道向かい側のマルナカストアーの横道を入っていくとすぐに展望台につながる階段があり、登っていくといろいろな笠原のタイルならではのオブジェがあり良かった❣️散々遊んでまたもう一つ上の階段を登ると展望台(コレがまた結構高い)。笠原の町が一望でき眼下にタイルミュージアムのカワイイフォルムが見え、改めて笠原の良さを体験しました👏※追記 マルナカストアーで「タイルの絵本展」えんとつの町のプペルを入場無料でやってるらしく、通り沿いに立っていた看板とお店前の自販機がプペルのデザインデザインでメチャかっこよかった❣️👏
名前 |
笠原陶ヶ丘公園 展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

展望台目指してナビの通りに行ったら、笠原小学校の敷地内を突き抜けたよな気がするけど、良かったんだろうか(謎)北へ行けるだけ行って端の広場に車を止めて、整備された遊歩道を100mほど歩くと、展望台。なんとなく和風な感じ。意外にも、眺めが良かった。御嶽、中央アルプス、恵那山が見えた。夜景も良いかもしれないけど、途中の道が墓地なので肝試しっぽくなるかも(汗)